« スーパーピアノレッスン 大曲に挑む | トップページ | 姪っ子ピアニストへの道 »

2005年11月29日 (火)

本日の練習

今日は、三宮にある(職場の近く)スタジオで練習。夜の10時までやっているので、仕事帰りに練習することができるので、どんなところか行ってみました。

私「アップライトピアノの部屋をお願いします」
受付の人「電子ピアノですよ」
私「え?アップライトの、あの普通のじゃないんですか?」
受付の人「だから、アップライトの電子ピアノですよ。」
私「?????」

YAMAHAのアップライトだけれども、コンセントを差してスイッチを入れて大きい音がでるというものでした・・・。うう、なんじゃそりゃ・・・、2時間もこれで練習かい?くそーーー。ま、いいや、次からグランドの部屋にして1時間みっちりスケ2だけを弾くようにすれば。

人間、素早く切り替えが必要な時もあります。

それでも、最初の30分は「えーーー、これでまだ後1時間半も練習?あーあ、グランドにかえてもらおうか?いや、指を動かすのを目的で、音はこの際いいかあ」とグチグチ悩みながら弾いていました。スケ2を通して弾いたり、クラーマー=ビューローを弾いたり、アルゼンチン舞曲を弾いたりしているうちにあっという間に1時間。

ここからは、バラード1番の練習をすることにしました。ちょっと前まで譜読みをしたところまでと、その先をボチボチ譜読みして、音にしていきます。初見でなんとか弾けるかなあって感じですが、臨時記号が多くていらいらするがな・・・。コーダから最後までゆっくり弾いては「CDで聴くメロと違うーーー」と泣きながら(うそ)ゆっくり練習をしていました。気が付くと30分たっていましたので、またスケ2練習に戻りました。


今後の課題
○9小節・17から19小節のペダルの使い方を考える。(どこまでどのように音をのばしておくか)

○40小節の和音、3拍目の音を間違って弾いていたので、指使いをかえ、攻略すること(3の指で弾く部分は3和音ともミなのに、和音の手の形のままで移行させてた為、ファを弾いていた。2つ目の和音のラの指使いを4にかえ、ミを2にかえると3つ目が弾きやすい。)

○49小節からの右ははずさないように。少し力を入れ、指をしっかり動かすとはずさないことが判明。ここは気を抜かないように。

○54・56小節の左が重たくならないようにする。

○118小節からもはずさないように。右手を意識すること。

○334小節からは粒を揃えて、pで繊細な感じで、できれば素早く。左手はしっかり音をとる。

さあて、これで65小節からもっと早く弾けたら、前半部分は満足いく演奏になるんだけれど・・・。これがなかなか・・・。

|

« スーパーピアノレッスン 大曲に挑む | トップページ | 姪っ子ピアニストへの道 »

コメント

>コーダから最後までゆっくり弾いては「CDで聴く
>メロと違うーーー」と泣きながら(うそ)ゆっくり
>練習をしていました。
泣きながら練習している状況を想像してしまいました。。(笑)
レンタルルームのピアノが電子ピアノなんてちょっと悲しいですね。。。でも、スケ2とかバラ1とか良い曲ばっかり練習されていてスゴイです。
あと、スケ2の録音も聴かせて頂きました。あんなに弾けてうらやましいです。完成したらまたゼヒUPしてくださいね。

投稿: テツ | 2005年11月30日 (水) 00時56分

テツさま

ちょっと悲しい気持ちであったのは間違いありません(笑)
>でも、スケ2とかバラ1とか良い曲ばっかり練習されていてスゴイです。
>あと、スケ2の録音も聴かせて頂きました。あんなに弾けてうらやましいです

ありがとうございます。習ってる年数は伊達じゃなかった・・・ということで(笑)しかし、上には上がいらっしゃいますからねーーー、背伸びをして自分の実力を知って落ち込むこともしばしば・・・。
マイペースでがんばります!

またイイ感じのものが録音できたらアップしますので、よろしければまた聞いてください!(後半のレッスンがこれからなので)

投稿: かおる | 2005年12月 1日 (木) 20時47分

http://www.geocities.jp/hifumijiko/v001.mp3
ちょっと、やってみました。
とりあえずお知らせまで。

これを聴いても、同志を辞めないでね。
そして、来年は私も参加するぞと、決意してください。

投稿: hifumin | 2005年12月 2日 (金) 00時15分

おはようございます~!
バラード1が初見で弾けてしまうなんて!!!すごい、すごすぎますよ~♪

私はバラード1をやると宣言しつつ、後回しになっちゃってます(^^;
来年、落ち着いたら・・・がんばってみようと思います!

投稿: yu-ki | 2005年12月 2日 (金) 08時24分

えっ、レンタルルームでも電子ピアノというタイプがあるのですね。あぁ、私のように普段、音を出して練習が出来ない人にとっては、電子ピアノであろうが、「音を出して弾ける」だけでも大いなるグレードアップですし(^^;;

私もそろそろレンタルルームが恋しい・・・。でも問題は冬の場合、楽器店に向かうまでに手が冷え切ってしまい、その指を元に戻すのにかなり時間がかかるということかな。冬はピアノ弾きにとってはやはり厄介な季節ですね。

投稿: ふゆのほし | 2005年12月 2日 (金) 14時11分

かおるさま、おはようございます。
突然パソコンが復活!ではなくて、会社のパソで書いております。
今週急に忙しくなって、練習ができていません。
実は今日練習会です。すべりこむつもりでおります。
スケルツォ前半部分は先週末にがんばったけど忘れてなければいいなと思います。
練習のUp、いいと思います。自分の演奏を聴くのって恥ずかしいけどいい勉強になりますよね。弾けているつもりが弾けていなかったりするし。いつか私も。。。(と今までもいろいろなところでいいつつ伸ばし伸ばしです。)またおじゃまします。

投稿: のここ | 2005年12月 3日 (土) 10時23分

えー、レンタルルームなのに電子ピアノって反則ですよね。ひどいもんです。受付の方もたいしたもんですね(苦笑)。

投稿: aoinoue | 2005年12月 3日 (土) 10時34分

hifuminさま

詳しい感想はhifuminさんのプログに書きましたが・・・。いやあ、参考になりますよ!私はやっぱり334小節からが苦手のようです。そういえば、幻想即興曲のはじめの部分も、楽譜通り弾いているはずなのに、なんかもたついてきれいなラインにならないんですよね。ここも同じですわ・・・。とほほ。

投稿: かおる | 2005年12月 3日 (土) 17時31分

yu-kiさま

えへへ、初見・・・94から125くらいまでのちょっとした部分です・・・。えらく時間がかかったような・・・。左手がいらいらします(笑)
yu-kiさんは来年からがんばる宣言ですね!おお、私もそれを励みにがんばってみます。

投稿: かおる | 2005年12月 3日 (土) 17時35分

ふゆのほしさま

そうなんです。不思議なピアノでしょ?まあ、バンド練習で使う部屋だから?とかいうのもあるんでしょうが、あんまりです・・・。わかってなかった私も悪いんですが。

楽器店に向かう間は、手袋してカイロを持って、完全防備で行きましょう!

投稿: かおる | 2005年12月 3日 (土) 17時37分

のここさま

まだパソコンの調子が悪いんですね?さみしいです・・・。

練習会ですか?いいなあーーーうらやましい!
実は、とあるサークルに加入しようと思ってるんですけどね。1月に練習会があるということで、人前で弾くチャンスです。るるるん。また練習会の様子を教えてくださいね!

投稿: かおる | 2005年12月 3日 (土) 17時41分

aoinoueさま

前述のように、バンド練習もできるスタジオだったんですよーーー aoinoueさんのように、ステキなピアノが家にあればなあーーー。くすん。

投稿: かおる | 2005年12月 3日 (土) 17時42分

こんばんは。
土曜日に練習会のあるサークル、見つかりました?よかったですね。
人前で弾くのは妙に高揚感があって楽しいです。僕の場合はついでにミスが増えますが..

投稿: てんどしゅ | 2005年12月 3日 (土) 22時35分

こんばんはーー。
遅くなっちゃいましたが、やっと、遊びにくることができました^^
スケ2、、、すごくキレイに弾けてると思って、感心しましたよん。
私、指が回らないので、肝心な部分が、どーしてもミスってますー。
んで、バラ1!!
私もこっそり、やってみたんですよ。
2p目あたりから、急に難しくって。
泣いちゃいます。
がんばりましょうね。

投稿: み~ | 2005年12月 3日 (土) 23時22分

てんどしゅさま

そうなんです。土曜日に練習会があるサークルを見つけました。まだ返事待ちなんですが・・・。

人前で弾くと緊張しますよね。私もミスタッチが増えるかも・・・まあ、それを乗り越えないと本番もちゃんと弾けないでしょうね・・・。

投稿: かおる | 2005年12月 4日 (日) 08時17分

み~さま

遊びに来ていただきありがとうございます!!!!!

>スケ2、、、すごくキレイに弾けてると思って、感心しましたよん。
私、指が回らないので、肝心な部分が、どーしてもミスってますー。

ありがとうございます。しかし、ここで公開していない部分、指回ってってません・・・。後半とか。ホントに仕上がるのか?と思うくらい・・・。うう・・・。

み~さんもバラ1チャレンジしたんですか?わーーー!是非、一緒に弾けるようになりましょうよ!がんばりましょう!

投稿: かおる | 2005年12月 4日 (日) 08時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スーパーピアノレッスン 大曲に挑む | トップページ | 姪っ子ピアニストへの道 »