« 手を痛める原因 | トップページ | 本日の練習 »

2006年2月 1日 (水)

スランプなのよん・・・

なんと!発表会を10日後に控えているくせに、スランプとはなにごとじゃーーー!て感じですが、事実だから仕方がありません。気ノリしません。スケ2に心がこめられません。原因はわかっています。

○65小節からの左手がうまくいかず、ダメ出しをされ続けていることから、自信喪失
○思った通りの表現が出来ていない
○他の曲に浮気した(笑)

まあ、これくらいかしら?

今、過去の日記を読み直してスケ2に対する情熱を思い出そうとしているのですが、なんだかなあーーーて感じ。

後10日もあるからなんとかなるか?と思いつつも、本当になんとかなるの?という思いもあったりして。


心が枯れているのかな?疲れているのかな?

気に入っている演奏を聞きまくってみよう・・・。ムリに情熱を取り戻す必要はないと思う。こういうことは自然と出てくるモノだから。

ゆっくり練習を毎日やろう。不安のないように。安定するように。左手の部分は、もっと手首と腕の回転を使って、指先しっかり、手首柔らかくしてゆっくりとさらってみよう。それ以外方法はないし・・・。

すみません、グチってますね(笑)

|

« 手を痛める原因 | トップページ | 本日の練習 »

コメント

昨日はいろいろお世話になっちゃって♪どうもありがとうございます~♪

おやおや?発表会目前でスランプなんですね・・・(^^;
ちょっとお疲れがでちゃっているのかしら???

なんとかスッキリ気持ちを切り替えて、最高の状態で発表会に臨めるといいですね!

大丈夫、きっとかおるさんなら上手く波に乗れますよ~♪
ネっ(^_-)=★

投稿: yu-ki | 2006年2月 2日 (木) 13時04分

yu-kiさま

>なんとかスッキリ気持ちを切り替えて、最高の状態で発表会に臨めるといいですね!
大丈夫、きっとかおるさんなら上手く波に乗れますよ~♪
ネっ(^_-)=★

えーーーん!ありがとうございます!!!!!うれしいです!!!!!

気持ちの持ちようもあるかもしれませんが・・・。今日は早速アシュケナージの演奏と、楽譜をにらめっこして・・・ソナタ2番も聞いてうっとりしてしまいました(あかんやん)
ところてんの部分から和音の部分や休符はだいぶん良くなったと思うのですが・・・問題の左手・・・。まあ、当日は適当にごまかすか!あっはっはっは!という気持ちでいきますかあ!?

投稿: かおる | 2006年2月 2日 (木) 22時18分

私も今日、弾いてみました。左手の手首、慣れると脱力できるように思います。バスの音で入力?そのあと脱力あんどローリングかしら・・・。かおるさんも、ちょっとゆっくりとやってみてくださいね。
力が抜けるとボリュームも減ります。

投稿: ピアノフォルテ | 2006年2月 2日 (木) 22時19分

ピアノフォルテさま

おお!具体的なアドバイスをありがとうございます!先生!!!!!

2の指をぱたぱた動かしているのがだめなのかしら?ローリングしながら鍵盤に乗せる、それだけでいいのかしら?そんな気がしてきました・・・。
よし!ゆっくり練習しまーーーす!わーーーい!

投稿: かおる | 2006年2月 2日 (木) 22時28分

かおるさん、そうそう!
そんな感じかも。出来つつあるってことじゃないですか!まだ時間はありますから頑張ってください。
ソナタ2番、はまってきちゃいました。
いい曲じゃー。

投稿: ピアノフォルテ | 2006年2月 3日 (金) 07時56分

こんにちは~。お久しぶりです。
発表会までもうちょっとですね。

僕はわざとゆっくり弾いて、音の響きの美しさを再確認する作業とかします。あえて流れは無視する方向で。
すると、何故かとっても曲がいとおしく感じられてきて、初めの頃の音を覚えるので四苦八苦しながらも、『こんな風に弾きたい!!』と思っていたイメージがよみがえってくることがあります。
 最近これをやると、練習中に一人で「スケ2って、やっぱいい曲だな~」と感極まって泣きそうになっちゃったりします。さすがにここまでやると、ちょっとやりすぎかもしれません。一人でウルウルしてるわけで(^^;

 余裕があったら是非一度お試しください!

投稿: 栗田隆喬 | 2006年2月 6日 (月) 01時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 手を痛める原因 | トップページ | 本日の練習 »