「ラ・カンパネラ」練習状況 その4
演奏会が終わったので本腰入れて練習だ!
忘れてないかな?
弾いてみる。
おお・・・なんとか弾ける・・・。よかった!
○まずはずっと弾き続けている1〜20まで。まあまあ、ここは大丈夫ですな。
○21小節から・・・22,24,26の右手跳躍と、左和音がだいぶ決まるようになってきた。よっしゃ!しかし27・28小節は、慣れが必要・・・。
○29小節から36小節・・・右手をしっかり跳躍。
○42小節から49小節・・・右手も左手もまずまず。安定させなければ。
○50小節から59小節・・・まずまず弾けている。右手の小指さえはずさなければ、左手は簡単なので大丈夫でしょう。
さあて、61小節からがまだちゃんと練習できていない部分。
○61,63,65小節・・・右手を頑張る。左手は、今まで出てきた和音なので余裕(?)
○66,67小節・・・右手の2-1-1-1-1で下がるところがややこしい。左手でメロディを奏でないといけないので、ここは片手練習でGO!
○69小節から71小節・・・42小節からの応用編なので、特に問題なし
○73小節から77小節・・・半音階で上がったり下がったり。まあ大丈夫でしょう。
○79小節から83小節・・・ここも42小節からの応用編なので、問題なし
○84小節から93小節・・・右手を頑張らねば・・・。うう・・・鍛えられるなあ。
ここまで来れば、あとはオクターブやら和音の連打。このあたりも以前から少し練習していたので、問題は96から100小節と129からラストまで。いや、ここが難関なんですけどね・・・。こうやって書き出すのは簡単なんですよーーー。弾くのが大変!
曲として完成するのは一体いつの話!?
しかし、リストの楽譜を見慣れたら怖いものなしですねーーー。他の作曲家の楽譜が見やすい見やすい!(あくまで見やすいだけね、弾けるではないので・笑)
ところで、全音の「パガニーニによる大練習曲」の楽譜をお持ちの方いらっしゃいますか?「ラ・カンパネラ」のラストページを見てください(あ、最後に付いている付録の譜面じゃなく)134小節あたりの3,6拍目の和音を左右交差にする指示がありませんか?(右手の和音にL、左手の和音にRの指示がついているんです)こんなの誰が弾けるんじゃ?なんでこうなっているのか?誰かご存知の方いませんか?????気になります・・・。もし私の認識が間違っていたら教えてください
| 固定リンク
コメント
こんにちわ。
頑張ってますね^^僕とはレベルが違い
過ぎて尊敬しちゃいます・・・。
今、「ラ・カンパネラ」をあれこれ聴く
のにハマってます。
清水和音(しみずかずね)さんの
カンパネラは、すごく良かったです。
投稿: びーとぴあの | 2006年4月26日 (水) 13時22分
ビートピアノさま
清水和音さんの演奏,いいんですか?わ!聞いてみようかしら!
ボレット・キーシン・ユンディ・小山実稚恵・フジコ ヘミングくらいしか聞いたことありません。
聴き比べ,楽しいですよね!
投稿: かおる | 2006年4月26日 (水) 19時28分
かおるさん、今晩は~♪
ピアノの練習って、こんな風にするんだなぁって感心して読ませていただきました。
少しずつ分けてチェックしてゆく、そして出来ていなければ集中してやる…って事ですよね。
私も見習って…といいつつも、今日も練習できてません(汗)
投稿: なららさくらら | 2006年4月26日 (水) 23時48分
おはようございます♪
ラ・カンパネラ。。すごいっ!!
リストもいつかは弾いてみたいんだけど、夢の夢だわ~ きっと指が届かない・・・
いや、指が届いてもわたしはきっと弾けないわ~(笑)
投稿: ハノン | 2006年4月27日 (木) 10時22分
こんばんは。遅くなりました…。
相当順調ですね。もう弾けちゃう実感あるでしょ?
追加で98と100小節目の左、102~103小節目、134小節目以降は難しいですよ。
ここが僕の打鍵成功率低い所です。集中部分練習しか無いのでしょうけど…。
他の楽譜の譜読み、やっぱり早くなりましたね。不思議です!
投稿: Yacchan | 2006年4月29日 (土) 00時44分
なららさくらさま
>ピアノの練習って、こんな風にするんだなぁって感心して読ませていただきました。
ありがとうございます。まずはどこが弾けて、どこが弾けないのかのチャックをするのでございます。意識して練習できるようになりますよ!
投稿: かおる | 2006年4月29日 (土) 21時51分
ハノンさま
>ラ・カンパネラ。。すごいっ!!
いやいや、たどたどしいですよ!弾けてるとはいい難いかも・・・。
>リストもいつかは弾いてみたいんだけど、夢の夢だわ~ きっと指が届かない・・・
いや、指が届いてもわたしはきっと弾けないわ~(笑)
違うんですよ!弾けないと思ったら弾けないんです!(笑)私も弾けるとは思わなかったです。とりあえず譜読みをがんばってみよう!から入ったので・・・。そういうものです。思い込んじゃダメですぅーーー!ファイト!
投稿: かおる | 2006年4月29日 (土) 21時54分
Yacchanさま
>相当順調ですね。もう弾けちゃう実感あるでしょ?
いえ・・・まだまだですよ・・・。しくしく。
たどたどしいんですよ・・・。ホント。
>追加で98と100小節目の左、102~103小節目、134小節目以降は難しいですよ。
ここが僕の打鍵成功率低い所です。集中部分練習しか無いのでしょうけど…。
ぐわ!やっぱり!まだまだ先になりますが、がんばりますね!
>他の楽譜の譜読み、やっぱり早くなりましたね。不思議です!
そうですよね!すっきり簡単な楽譜に見えますもの。ビバ!リスト!
投稿: かおる | 2006年4月29日 (土) 22時01分
こんにちわ。はじめて書き込みをさせてもらいます。清水和音さんのラ・カンパネラが話題になっていたので、ついキーボードにむかっています。
唐突なのですが、youtubeにArthur Rubinstein plays "La campanella"として清水和音さんの録音が使われているかもしれないので、清水和音さんの録音を聞いたことがある人に確かめていただけないかと思いまして..... あいにく、私は清水和音さんを聞いたことがないものですから.....
私はyoutubeのルービンシュタインは間違いなく偽録音だと確信があるのですけれども、でもいったい誰の録音を使ってあんな詐欺をやっているのか分からなかったのです。ところが、さっきyoutubeを見たら、清水和音さんの録音ではないかという人が書き込みをしていたのです。
もしその人の言うことが正しいなら、清水和音さんにもルービンシュタインにも失礼な話だと思うのです。youtubeで書き込みをしている人たちは、さすがにルービンシュタインだ、これぞベストの録音だと、何百人という人がすっかり騙されています。下のリンクで聞いてみてくださいませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=hQULyGMhhWs
投稿: himitsunosallychan | 2009年4月15日 (水) 17時10分
himitsunosallychanさま
はじめまして!コメントありがとうございます。
>私はyoutubeのルービンシュタインは間違いなく偽録音だと確信があるのです
まあ、そうなのですか?その根拠とは一体!?是非教えていただきたいものです♪ルービンシュタインはカンパネラの録音を残していない、とかでしょうか?
>清水和音さんの録音を聞いたことがある人に確かめていただけないかと思いまして.....
申し訳ございませんが、私も未だ聴けておりません。お役に立てず申し訳ありません
投稿: かおる | 2009年4月16日 (木) 00時45分