« 3つのバトン♪ | トップページ | 重症患者になりました。 »

2006年6月 4日 (日)

神戸スタインウエイで練習会

いよいよこの日がやってまいりました!きゃーーー♪

ピアノフォルテさんは息子さんの参観日に出席ということで、少し遅れていらっしゃるとのこと。私とポプラさん二人で手続きを済ませ、練習室へ。

フルコンが2台並んでいます。ひょーーー!リッチな気分!時期によっては、1台がコンサートなどにかり出されて1台だけなのですが、今日は2台揃っております。(見づらいかしら?2台目、わかります?)写真のサイズが大きくてすみません!時間があれば修正します!

060604_0955001

060604_0956001_1

ここには、ユンディも練習に来たらしく、写真とサインがありました。


060604_1255001

060604_1256001

まずはバラード1番の部分練習。

○150-153の左手
○指が届かない和音の弾き方
○コーダ
○最後のスケール

など、うまくいかないところをポプラさんに見ていただきました。

それから私とポプラさんと順に通し演奏。私は、前半部分は練習不足のため、メタメタ・・・。指もまだ動いてなくて後半もメタメタ・・・。ようするに全てメタメタ・・・。ポプラさんは「ほとんどできあがってますよ」とおっしゃってくださいましたが・・・。ああ・・・。

ポプラさんは、怒濤のようなテンポでした。ビデオを撮らせていただいたので、よく見たら、指の付け根から先しか動いていない=余計な力が入っていないので軽々と弾いてらっしゃいます。なんであんな風に弾けるのか?私より手が小さいことも判明!げげ!それなのに大曲を弾いてらっしゃる!

手が小さいから大曲はムリ!という言い訳は通用しなくなりました。(涙)

そしてここでピアノフォルテさんが到着♪

また私とピアノフォルテさんとでダブルスケルツォをやりました。うっひゃっひゃ!しかし、ピアノフォルテさんについていけない私。練習してないですからねえ。暗譜で弾いたんですが、後半が音が飛んじゃって、わかんなくなりましたもん。ダメだわーーー、この曲はレパートリーにするんだから忘れてはいけないのに!

お次はバラ4のコーナー♪

この曲も怒濤のテンポで弾いてらっしゃったポプラさん。ピアノフォルテさんも部分的なアドバイスを求めておられました。指使いやら、この音は左手でとっているのか?等々・・・。

それからピアノフォルテさんの演奏です。コーダが後退してる・・・と嘆いてらっしゃいましたが、全体的に進化していると思いました。音の出し方もきれいに、流れるように弾けてらっしゃると思うのです。実は、ここ3日ほど、2月にやった練習会でのバラ4の音源を聴いていたので、上達されているのがよくわかったんです。ふふふ。「そんなの、捨ててよーーー(涙)」とピアノフォルテさんはおっしゃってましたが、役に立ってるじゃない(笑)

それからは、私がムリヤリポプラさんに「ショパンのエチュードを始めから順に弾いて」とか「ハンガリー狂詩曲2番を弾いて」とお願いしました。今日突然言ったのでもちろん事前練習なんてされていません。私は鬼です。悪魔です。途中まで弾いてやはり無理!ということで、終了ーーー!(笑)

でもね、「木枯らし」の右手の下行がお見事でした!前述のように、余計な動きがないんです!指だけがガーーーッと動いています。やっぱり凄いわあ・・・。

私は「メトネルの夕べの歌」をたどたどしーーーく弾き、「プーランク即興曲13番」を・・・と思ったら、楽譜を間違えて持ってきてしまい、披露できず。きっとこれもたどたどしーーーいので、お耳汚しだったかと思います。
メトネルは「きれいな曲だね」と感想をいただく。そうなんです。お気に入りなので、いろんな人に聞いてもらいたいのです。もっと本腰入れて練習しようっと!

それからは「ソリスト・ピアノフォルテさん、指揮者なし」のショパンピアノ協奏曲第1番1楽章です。私はオケパートなんですが、練習を途中まで(しかも簡単なとこだけ)しかしておらず。なんとか初見で弾こうとしましたが、ピアノフォルテさんが見事に弾いてらっしゃい、どこを弾いているか分からなくなること数回・・・。ごめんなさい!

・・・ピアノフォルテさん、努力家ですわ。ちゃんと弾けています!ゆっくり拝聴したかったぁ。私もオケパートをちゃんと練習して、人様にお聞かせできるようにしましょうかね?え?ピアノパートも練習しなさいって?はっはーーー。できるのかなあ?

お次はポプラさんのショパンソナタ第2番1楽章。手元をしっかり撮らせていただきました。いつか弾く時に役立てよう♪

最後にピアノフォルテさんのバラ4の頭とコーダで締めくくりです!あーーーっという間の3時間でした。

それからはランチタイムとお茶の時間!いろんな話をいっぱいしました。ここには書ききれないくらい!

特記事項としてはショパンバラードの楽譜

ピアノフォルテさん・・・パデレフスキ編

ポプラさん・・・春秋社

私・・・エキエル版

でそれぞれ練習しているんですが、喫茶店でテーブルに並べ、どこがどう違うのか?間違い探し(笑)をしました。面白かったですよ、コレ!

また次も練習会をやりましょう!ということになり、ポプラさんに曲のリクエスト♪

ピアノフォルテさんはショパンの舟歌。私は英雄ポロネーズ。次回に弾いてもらうんだーーー!ブログも未経験ということで、やってもらうんだーーー!と、かなり強引にいろんなことを押しつけてしまいました。

ごめんなさい、ポプラさん・・・。私は鬼です。悪魔です。

かなり刺激を頂きました。ポプラさんのようにスムーズに指が動けばどんなにいいでしょう。自分の演奏ビデオを見たら、私は固い!柔軟さが無いです。首とか曲に合わせて振ってるので「よっこらしょ!」て感じに見えます。最近はうまく弾けない箇所がでてきたら無意識に歌っているし。ダメダメやん!とほほ。

ピアノフォルテさんのように、ポプラさんのように、私もバラ4が弾けるようになりたい!なるぞ!絶対になるぞ!コーダ手前から練習しようかな?(なんとなく)

そして帰宅後、バラ4の191-210までを音取り、何故かバラ2を通して音取りをしました。バラ2、いいじゃない、手の形が同じままで上行、下行するだけが多いので、結構弾きやすい!左手のオクターブに苦労するかもしれないけれど。こちらも同時で練習して、弾けるようにしてやろう!(なぜ挑戦的?)と思いました。

やっぱり、練習会っていいものですねえー。※ピアノフォルテさんの練習会の記事はこちら

|

« 3つのバトン♪ | トップページ | 重症患者になりました。 »

コメント

活発に活動されているんですね。
3人でとても盛り上がっていた雰囲気がよくわかる記事です。。すごい練習会なような。

投稿: てんどしゅ | 2006年6月 4日 (日) 23時04分

楽しかったです~~~!ピアノとの相性が最高でした。幸せだったな~。
ありがとうございました。
私のブログ、続きは明日にします。今日充実していたので眠いです・・・。

投稿: ピアノフォルテ | 2006年6月 4日 (日) 23時06分

こんばんは♪
すっげ~~・・・
何がすっげ~~のか良く解らんけどすっげ~~!!
これぞ練習会って印象です。
良い刺激を受けて来られたのねん!
私もそうだけど、高度な方の演奏を聴いたり見たりすると「私もやるぞーー」って気持ちになる。。。
楽譜の違い、この間のレッスンで先生の持ってる幻想の楽譜(3冊)と私の全音の楽譜並べて比べっこしましたよ!
面白かった^^
一つ解った事は「全音の楽譜の指番号指示は多すぎるし無理がある」って事でした(爆)
私の先生は指番号は無視派の方なので、いくら小うるさく記載されてても先生自らどんどん書き換えちゃうから関係ないんだけどね^^;
実りある練習会で良かったねェ~~~♪
7月のオフ会も宜しくですぅ☆

投稿: まーみ | 2006年6月 4日 (日) 23時07分

>ポプラさんは「ほとんどできあがってますよ」とおっしゃってくださいましたが・・・。ああ・・・。

私も想思います!すごく短期間なのに、しっかりと仕上がってるなーと思います。日々がんばってらっしゃる成果ですね!!!
ポプラさんの怒濤のテンポってすごいですね・・・ビデオを撮られて、お家で勉強されるなんて、かおるさんも半端じゃない努力家!私ももっと勉強しなくちゃ。


>それからは「ソリスト・ピアノフォルテさん、指揮者なし」のショパンピアノ協奏曲第1番1楽章です。

楽しそうですね~!2台のピアノだと、同時に譜めくりができないので、4人必要ですね!!!(大爆
うなぎ楽譜攻略法、なにか編み出さなくっちゃ!(笑

>ブログも未経験ということで、やってもらうんだーーー!と、かなり強引にいろんなことを押しつけてしまいました。

ブログ是非やっていただきたいですね♪いつかみなさんとご一緒できますように・・・☆

投稿: yu-ki | 2006年6月 5日 (月) 09時04分

てんどしゅさま

>活発に活動されているんですね。
3人でとても盛り上がっていた雰囲気がよくわかる記事です。。すごい練習会なような。

あっという間でしたよーーー。てんどしゅさんもいかが?神戸まで、ご一緒しません?スタインウエイ、よかったですよ!

投稿: かおる | 2006年6月 5日 (月) 23時06分

ピアノフォルテさま

相性がよくて良かったですね!弾きやすく、よく響きましたものね。また利用いたしましょう。

投稿: かおる | 2006年6月 5日 (月) 23時08分

まーみさま

>私もそうだけど、高度な方の演奏を聴いたり見たりすると「私もやるぞーー」って気持ちになる。。。

そうですよーーー。手の形やらマネしよう、ともくろんでるんですが、なかなか・・・。

>一つ解った事は「全音の楽譜の指番号指示は多すぎるし無理がある」って事でした(爆)
私の先生は指番号は無視派の方なので、いくら小うるさく記載されてても先生自らどんどん書き換えちゃうから関係ないんだけどね^^;

そうなのですね。指使いは、弾く本人が弾きやすければ&繋ぐべきフレーズが繋がるのであればいいと思うんですが・・・。

>実りある練習会で良かったねェ~~~♪
7月のオフ会も宜しくですぅ☆

こちらこそよろしくです!「幻想娘。」まーみさんが本格参加で、一歩前進ですね。

投稿: かおる | 2006年6月 5日 (月) 23時13分

yu-kiさま

>私も想思います!すごく短期間なのに、しっかりと仕上がってるなーと思います。日々がんばってらっしゃる成果ですね!!!

そうですか?ありがとうございます。自分では「まだまだ」と思っているんです。今月で4ヶ月目に入ります。9月まではかかるかもしれないなあ。

>ポプラさんの怒濤のテンポってすごいですね・・・

ご本人曰く「テンポを追求したくなるんです」とのこと。全ての曲をインテンポで弾いてらっしゃるからねえ。すごいわ!

>ビデオを撮られて、お家で勉強されるなんて、かおるさんも半端じゃない努力家!私ももっと勉強しなくちゃ。

えへへ、うまい人のマネをしたらうまくなるかな?と思って。幻想・・・。(遠い目)
まあまあ、参考にさせていただくのです。弾きにくい箇所の攻略法がわかるかもしれませんし。

>楽しそうですね~!2台のピアノだと、同時に譜めくりができないので、4人必要ですね!!!(大爆
うなぎ楽譜攻略法、なにか編み出さなくっちゃ!(笑

ピアノフォルテさんはうなぎ楽譜で、私はポプラさんにめくってもらいました♪。ホント、譜めくり困るわ。暗譜?まさか!?

>ブログ是非やっていただきたいですね♪いつかみなさんとご一緒できますように・・・☆

そうですね。ただ、住んでらっしゃるのが兵庫県の北の方なので、どこでやるかが問題ですわ。(汗)

投稿: かおる | 2006年6月 5日 (月) 23時20分

スタンウェイのフルコンとは、これまたスーパーピアノですね~。
う~、弾きたいです。どんな音がするでしょう。やはり、キラキラしたスタンウェイサウンドなんでしょうね~。
おっと、その前に腕前をあげとかねば!

投稿: 元山陽ちとせ | 2006年6月 5日 (月) 23時51分

ちとせさま

>スタンウェイのフルコンとは、これまたスーパーピアノですね~。

部屋に入ってびっくりです。感嘆の声をあげました!

>う~、弾きたいです。どんな音がするでしょう。やはり、キラキラしたスタンウェイサウンドなんでしょうね~。

音ですか?(汗)どんなだったっけ?(笑)
とても弾きやすかったですよ。ピアノの位置によって、壁からの距離が違うせいか、微妙に響きが違いました。

>おっと、その前に腕前をあげとかねば!

大丈夫ですよ!スタインウエイで、おしゃれチックな曲を弾いてくださいなーーー!

投稿: かおる | 2006年6月 6日 (火) 20時53分

ちょっと出遅れてしまいました。
練習会、お疲れ様でした。
神戸にこんな素晴らしいピアノルームがあったんですね。
こないだ銀座のヤマハにも1室だけありましたがチョー高かった。誰か使ってましたけど。スタインウェイならもっと高い?!

ピアノフォルテさんのところにはなかったユンディの写真、待ってました!
有名人がラフな格好ってなんかいいですね。やっぱりキムタクみたい。
中華街で皮蛋なんて…、中国でも屋台で売ってるようなファーストフードなのに…、ユンディ案外庶民な男子なんですね!ステキ。

投稿: てんてん40 | 2006年6月 7日 (水) 08時26分

ごぶさたしております。神戸のスタインウェイの店って、ポートライナーの駅の近くのお店ですよね。あそこはショールームのピアノを触るだけも十分楽しめますが、練習室で思う存分弾くのはさぞかし楽しかったでしょうね。うらやましい!!ぼくも今度また行ってみようっと。

投稿: yoshi | 2006年6月 7日 (水) 21時32分

てんてん40さま

>神戸にこんな素晴らしいピアノルームがあったんですね。
こないだ銀座のヤマハにも1室だけありましたがチョー高かった。誰か使ってましたけど。スタインウェイならもっと高い?!

1時間2000円です。初回使用時は最初の1時間が無料!という特典付きです。絶対にココ、いいと思いますよーーー!

あ、防音室ではないので、音が外に漏れますが・・・。(笑)

>ピアノフォルテさんのところにはなかったユンディの写真、待ってました!
有名人がラフな格好ってなんかいいですね。やっぱりキムタクみたい。

ぼやけててすみません。携帯で撮ったもので・・・。ぼやけているから余計にキムタクに似てる?????


投稿: かおる | 2006年6月 7日 (水) 22時09分

yoshiさま

>神戸のスタインウェイの店って、ポートライナーの駅の近くのお店ですよね。

そうですよ!1時間2000円です!

>あそこはショールームのピアノを触るだけも十分楽しめますが、練習室で思う存分弾くのはさぞかし楽しかったでしょうね。うらやましい!!ぼくも今度また行ってみようっと。

是非行ってください!お近くなんですか?

良いピアノで思う存分練習するのは、とても気持ちいいですよ。弾きやすいピアノでした。

投稿: かおる | 2006年6月 7日 (水) 22時11分

>1時間2000円です。初回使用時は最初の1時間が無料!という特典付きです。絶対にココ、いいと思いますよーーー!

わー、激安!!
こないだ行った楽器店の練習室が1時間1600円だったんです。もち狭い部屋に1台だけ。ヤマハは1時間その倍位だったかしら…。

でスタインウェイ2台で防音なしでこの値段は破格です。
三宮駅の近くなんですか?是非これを目指して帰省プランを練るぞ!(笑)

投稿: てんてん40 | 2006年6月 8日 (木) 01時29分

てんてん40さま

お安いでしょ?場所は、三ノ宮からポートナイナー沿いにポーアイの方に歩いて5-10分くらいですよ。駅で言うと「貿易センター駅」です。

帰省の時には是非!

いつ帰ってこられるんですかーーー?みんなで練習会できたらいいですなーーー(と夢だけみておきます)

投稿: かおる | 2006年6月 9日 (金) 22時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3つのバトン♪ | トップページ | 重症患者になりました。 »