アヴェンヌへ行こう♪
今日はお昼から、てんどしゅさん主催の練習会がありました。私は仕事だったので参加できなかったのですが、19時から梅田にある「アヴェンヌ」というお店で「一般客がピアノが弾ける日」だったので、それに参加してきました。この練習会に参加した方も何名か、いらっしゃていました。
ピアノはベーゼンドルファーです。
普通のレストランで、他にもお客様がいらっしゃいます。順番に、みなさん思い思いに演奏されるんです。ご夫婦でカンツォーネを歌われたり(とってもステキでした。うっとりですよーーー)東京からわざわざ来られ、ブランクが6年で最近ピアノを購入し、練習を再開している方。この方、凄い腕前でした。目の前でため息の演奏が聴けました。きゃ!カンツォーネの伴奏をした方も凄い腕前で、主にロシアものを弾いてくださいました。
なんか・・・世界が違うゾ。
その中で、へっぽこバラード1番とスケルツォ2番を弾きました。
バラ1の前半とスケ2は全然練習していなかったのでぼろぼろでした。ははははは。
暗譜も忘れてるし・・・。ははははは。
苦手なところはやっぱりミスったし。ははははは。
しかし、人前で弾くのはやはり緊張します。食事も喉に通らないくらい・・・。バラ1の時は足が震えてましたよ!はあーーー、ダメだわ。
●今日演奏された曲(途中参加でしたので、わかるもののみ&覚えているもののみ)
○ナザレー オデオン
○ショパン ワルツ 7番 14番
○バートーベン ソナタ月光 全楽章
○ドビュッシー アラベスク2番 グラドゥス・アド・パルナッスム博士 ゴリウォークのケークウォーク
○バッハ インベンション13番
○ラフマニノフ 前奏曲 鐘
○オースティン アルプスの夕映え
○セラヴィック いろいろ(笑)
○プロコフィエフ プレリュード
○リスト ため息
○ラフマニノフ エレジー あと1曲なにか(笑)
○ムソルグスキーのなにか
○スクリャービン エチュード
○ショパン エチュード
ああ・・・もう限界・・・記憶が。カンツォーネは聴いたことがあるけど、曲名がわからないので割愛しますね。
雰囲気はちょっとしたプチ発表会みたいでした。段々うち解けてきたら、他の演奏者さんとも仲良くなったりできますし、アットホームな感じになってきて、よかったです。結局閉店(23時)まで居座っていました。他の方の演奏を聴くのって、ホントいいですねーーー!
もっとレパートリーを増やそう!と本気で思いました。でないと、順番が回ってきても弾く曲がありません!がんばろう!昔弾いた曲を引っ張り出してこよう!
時間があれば、また行こうと思います。お近くの方、一緒にどうですか?
P.S 連絡を取りたいと思っていた方が、偶然お店にいらっしゃっていました。てんどしゅさんの紹介で知り合った方なんですが。嬉しかったです!メアドの交換もしたしまた輪が広がりそうです♪
| 固定リンク
コメント
演奏と報告お疲れさまです。
上手な方は凄いですよね。どういう練習をされているのか不思議です。
アヴェンヌにはまた是非とも行ってみたいです。
演奏を聴くだけなら、神戸方面にアッコルド、ピアジュリアンなどもあるんですよ~。ご存知かもしれませんが。
投稿: てんどしゅ | 2006年7月 9日 (日) 21時50分
こんにちは。
>「一般客がピアノが弾ける日」
最初外国の町の名前かと思いましたが素敵なレストランがあるのですね。
ピアノのある店に入ったことはあっても客が弾いてるのに当たったことはありません。(元夜の女王ですが)
>東京からわざわざ来られ、
気合が入ると距離なんて何のそのなのでしょう。
アマチュアでもプロ顔負けの方は本当にいるのですね。
私の場合は神戸にいた時にはよく用事を作って東京に行ったりしてましたが今はその逆ですね。
今回いろいろとお手を煩わせましてすみません。当日は何卒宜しくお願いします。
投稿: てんてん40 | 2006年7月 9日 (日) 21時50分
へェ~~~
梅田にそんなお洒落なお店があるんだぁ!
行ってみたいなぁ。。。。
探せば大阪にもたくさん楽しいスポットがあるんでしょうね^^
でも聴いてる方はレストランの一般客も交じってるんでしょ?
すっげー緊張しちゃいそうだ^^;
投稿: まーみ | 2006年7月 9日 (日) 23時21分
てんどしゅさま
>演奏と報告お疲れさまです。
いえいえ、てんどしゅさんもお疲れさまでした♪
>上手な方は凄いですよね。どういう練習をされているのか不思議です。
指の運び、あまり指をあげずに速く弾いてらっしゃる。この技術を盗みたいです。本当に。
>アヴェンヌにはまた是非とも行ってみたいです。
私もです!行きましょーーー!
>演奏を聴くだけなら、神戸方面にアッコルド、ピアジュリアンなどもあるんですよ~。ご存知かもしれませんが。
あ、知りませんでした。ありがとうございます!
投稿: かおる | 2006年7月10日 (月) 00時54分
私もてんてんさんと同じく外国の地名かと思いました。以前私も大阪の茨木市に住んでいたので、梅田は懐かしいです。最近大阪に出張gあないのですが、今度出張があったらぜひ合流させていただきたいわーー。素敵なコンサートでしたね。
投稿: ともみ | 2006年7月10日 (月) 00時57分
てんてん40さま
>最初外国の町の名前かと思いましたが素敵なレストランがあるのですね。
はい♪梅田センタービルのとなりに・・・。
>気合が入ると距離なんて何のそのなのでしょう。
アマチュアでもプロ顔負けの方は本当にいるのですね。
いますよ♪プロよりうまいかも?????
いいなあ、うらやましいですよね・・・。
>今回いろいろとお手を煩わせましてすみません。当日は何卒宜しくお願いします。
いえいえ、こちらこそ、楽しみにしています♪
投稿: かおる | 2006年7月10日 (月) 01時47分
まーみさま
>梅田にそんなお洒落なお店があるんだぁ!
行ってみたいなぁ。。。。
今度行ってみますか?第一土曜日ですよ♪
>でも聴いてる方はレストランの一般客も交じってるんでしょ?
すっげー緊張しちゃいそうだ^^;
席は20席くらいでしたよ。この日に来る方は、演奏する気で来てらっしゃるかと思うので、みなさん同じ立場な気はします。うち解けられたら、いい雰囲気になりますよ。お店の人もいい感じでしたし。プチ練習会みたいです。
投稿: かおる | 2006年7月10日 (月) 01時52分
ともみさま
>私もてんてんさんと同じく外国の地名かと思いました。
あはは!フランス・・・てとこかしら?
>以前私も大阪の茨木市に住んでいたので、梅田は懐かしいです。
そうなのですね。ピアノフォルテさんと一緒ですね♪
>最近大阪に出張gあないのですが、今度出張があったらぜひ合流させていただきたいわーー。素敵なコンサートでしたね。
そういう機会があればいいですねーーー。もう、楽しみです。
投稿: | 2006年7月10日 (月) 01時58分
先日はお疲れ様でした。
曲名リストも詳しくあって、なるほどこの曲だったのかーと再確認しています。
ラフマニノフのあと1曲はおそらく、前奏曲作品32の12番だった(?)かもです。自信なし。
またの機会を楽しみにしています。
投稿: ゆずお | 2006年7月10日 (月) 20時07分
先日はありがとうございました。
曲名リストもあってわかりやすい!
ラフマニノフのあと1曲はプレリュード作品32からたぶん12番??だと思います(自信なし)
また次回聞けるのを楽しみにしています。
投稿: ゆずお | 2006年7月10日 (月) 20時08分
ゆずおさま
ご訪問&書き込みありがとうございます!
> 先日はお疲れ様でした。
> 曲名リストも詳しくあって、なるほどこの曲だったのかーと再確認しています。
あはは、記憶の限りです。抜けがありますよ。
> ラフマニノフのあと1曲はおそらく、前奏曲作品32の12番だった(?)かもです。
> 自信なし。
おお!詳しい情報ありがとうございます。さすが「鐘」を弾かれただけあって、お詳しいですね。楽譜で確認しましたら、ゆずおさんの仰るとおりでしたよ♪ラフマもいいですね。再評価です♪「鐘」いいなあ・・・。弾きたくなってきましたよ。かっこよかったです!
> またの機会を楽しみにしています。
是非是非!もっとみなさんとお話したかったですが、どうしても演奏に聞き耳をたててしまいました。
投稿: かおる | 2006年7月13日 (木) 23時22分