aichinさんからバトン♪お題は「ピアノ」
aichinさんからいただいたバトン!しかと受け取りました。
○最近思う『ピアノ』
本物のピアノがほしいなあ・・・。
○この『ピアノ』には感動!!
神戸スタインウェイサロンのピアノ室のピアノと、ベーゼンのショールームのインペリアル。すっごく弾きやすいピアノでした♪
○直感的『ピアノ』
メンテナンスが大変!湿度調節とか・・・調律とか・・・お金かかりますね。ぶつぶつぶつぶつぶつ・・・。
○好きな『ピアノ』
え!なんだろう!
とりあえずピアノは全て好きーーー!!!!!
○こんな『ピアノ』は嫌だ!
弾くと半音高かったり、全く違う音が出るピアノ。一応絶対音感あるので、気持ち悪くて死ぬ・・・。
○この世に『ピアノ』がなかったら?
今は存在するし弾けるから「ないと困る」けれど、最初から存在しなければ、特には困らないかな?他の楽器か、歌をやっているかも。
もし突然なくなったら・・・エレクトーンかオルガンをします!(笑)
こんな感じでしょうか? え?真面目すぎ?????
え?あっそうか!次に誰かにまわさないといけないんだあ!
●ピアノフォルテさんへ・・・お題「ショパン」
●yu-kiさんへ・・・お題「お弁当作り」
●てんてんさんへ・・・お題「バラード」
●まーみさんへ・・・お題「電子ピアノ」
ああ、とりあえずこの4名の方にお願いします!
| 固定リンク
コメント
こんばんは~。お久しぶりです。
前にもどこかで書いたかもしれませんが、半年ほど半音低い音の出るピアノ弾いてたことがありますよ。
僕はどちらかと言うと相対音感なんですが、弾きなれた曲はほぼ絶対音で覚えているので、指で弾いたのと出てくる音が違って発狂しそうでした(^_^;)
まあ、人間慣れちゃうもので、半年経つと平気の平左になっておりましたが……。
投稿: 栗田隆喬 | 2006年8月24日 (木) 00時28分
こんにちは。
絶対音感あると思ってたのにほとんどなかったてんてんです。
バトン受け取りました!バラードってショパンですよね…(またブルグ?)
半音違ったりするピアノあるんですね。知りませんでした。
調律してなくてずれてる程度ならわかるのですが…。
>○この『ピアノ』には感動!!
神戸スタインウェイサロンのピアノ室のピアノと、
次回の帰省時練習会は是非こちらでお願いしまっす!!
それまでに体調戻さなくては。(目標)
投稿: てんてん40 | 2006年8月24日 (木) 14時22分
お弁当バトンですね♪了解っ!
また暇なときにUPしますね!
スタインウェイサロンのピアノ、私も弾いてみたぁ~い♪
今度は私の名前、使います?(笑
投稿: yu-ki | 2006年8月24日 (木) 17時02分
バトン受け取りました。
ゆっくり書きたいので、免許が済んでからにしますね。はふ。
今日の息子の先生んちのピアノ弾きにくかったよ~。
投稿: ピアノフォルテ | 2006年8月24日 (木) 20時24分
かおるさん、こんばんは☆★
『お題バトン』をやってくださりありがとうございます!(^▽^)!
確かにメンテナンスは…大変ですよね…^^;
我が家のピアノの調律って…確か9月だったような!?
レッスン先の楽器店の店長さんが調律師なのでいつも相場より若干安くしてもらっているのですが、ふと「調律の相場ってどうなんだろう…?」って思ったりします。。。
「弾くと半音高いピアノ」…ブラームスが演奏会をする際にそういう調律されていない半音上がったピアノに出会ったらしく、調律が間に合わなかったため原調から半音上げて弾いたという話を短大の時に聞いた事があります。
私もこういうピアノに出会ったら、ブラームスみたいにすぐに弾くのは無理ですね…><。
投稿: aichin | 2006年8月24日 (木) 20時25分
栗田さま
>前にもどこかで書いたかもしれませんが、半年ほど半音低い音の出るピアノ弾いてたことがありますよ。
うおーーー!絶対にダメだわ!気持ち悪い!きゃあ!!!!!
慣れちゃ駄目ですよん(笑)
投稿: かおる | 2006年8月24日 (木) 22時11分
てんてんさま
>バトン受け取りました!バラードってショパンですよね…(またブルグ?)
はい!ショパンですよーーー♪
>半音違ったりするピアノあるんですね。知りませんでした。
>調律してなくてずれてる程度ならわかるのですが…。
ねえ、どうなんでしょうか?あったら本当にいやだわ!おもちゃのピアノみたいな感じでしょうね。
>次回の帰省時練習会は是非こちらでお願いしまっす!!
>それまでに体調戻さなくては。(目標)
そうですね!いつかな?年末?????
体調にお気をつけください。お大事になさってくださいね。
投稿: かおる | 2006年8月24日 (木) 22時13分
yu-kiさま
神戸、行きます?かなり遠いんじゃ・・・(汗)
そうね、yu-kiさんのお名前で借りたら特かもしれません。るるるん♪
投稿: かおる | 2006年8月24日 (木) 22時15分
ピアノフォルテさま
了解です。
おっと、明日じゃないですか!!!!!
お祈りしておきます。合格しますように♪
投稿: かおる | 2006年8月24日 (木) 22時16分
aichinさま
すみません、こんなのでよかったですか?(汗)
>ふと「調律の相場ってどうなんだろう…?」って思ったりします。。。
一年に一度で1万円でした。
ブラームスのエピソードすごいですね!私には無理だわ。固定ドでしか歌えない人なんで。
さすがブラ様!!!!!
投稿: かおる | 2006年8月24日 (木) 22時18分
うゎ(汗)
出遅れた^^;
バトンが来てたのね!
で。。。「電子ピアノ」っすか(爆)
このお題だとかなり過激でいい加減な回答になってしまうかと・・・・
ではお持ち帰りさせていただきます~~♪
絶対音感、テストみたいのやったら、一応あるって結果にはなった物の・・・ホントの所はどうなんでしょ^^;
投稿: まーみ | 2006年8月25日 (金) 20時40分
まーみさま
>このお題だとかなり過激でいい加減な回答になってしまうかと・・・・
ではお持ち帰りさせていただきます~~♪
よろしくお願いします。まーみさんらしさを出していただければOKです。
>絶対音感、テストみたいのやったら、一応あるって結果にはなった物の・・・ホントの所はどうなんでしょ^^;
どうなんでしょ?どこまでのレベルか、ですよね。ヘルツまでわかるのか、音階がわかるのか・・・。
まあ、基準として知っている曲をピアノですぐ弾けたら(音が取れたら→耳コピーてやつです)音感はあるんじゃないですか?
投稿: かおる | 2006年8月25日 (金) 23時30分