« トラックバック企画!あなたの楽譜棚見せて〜♪(まだまだ受付てまーーーす!) | トップページ | ツェルニー拷問の会 会員リスト »

2006年10月10日 (火)

第48回(10/10)のレッスン

3週間ぶりのレッスン。このところモチベーションもあまりあがらず(苦笑)淡々とただ弾いていただけだったわ。

●ツェルニー50番 1番(3回目)

もう、レッスン前の練習室での練習で「これはあかん」と思っていた。4と5の指が言う事を聞かない。打鍵の力が弱く、リキんでしまって手がだるい。

○とにかくゆっくり練習をする。

○指を振り下ろし打鍵するようにする。

指を振り下ろす力がまだまだな為、テンポをあげるとコケてしまうのである。これはじっくりと力をつける必要があります。時間がかかるけど、コツコツとやっていくことにしよう。これができないとラプ1の三連符も決まらないのである。(4と5を使うから)

061010_14450001_0001

↑ここ、両手のスケールが続いて、5-4-3-4-5-4-3-4・・・の連続になるところ。ここが地獄!

●ブラームズ ラプソディ1番(4回目)

ゆっくり目で弾いてみた。「最後までいきましょうか」と言われたが「最後がまだたどたどしくって」と言うと、中間部(冒頭の繰り返しの手前まで)までで止められた。しかし、この中間部もたどたどしかった(!)

061010_14460001

↑三連符の2-3-5 から次の4の5-4がコケ気味になっている。


061010_14460002

↑赤丸の左手、音が飛ぶところ。こういうところや、前述の三連符はゆっくり確実に打鍵すること。(ここでツェルニーがいきてくる!)音はとれてはいるが、「なんとなーく」なので、本番でははずす可能性が高い。うまくいく時といかない時があるので、いわば当て物状態!確実なものとする為に、フレーズを取り出して打鍵の練習を!


061010_14460003

↑左手は「掴む力」が必要。ここ以外はしっかり掴めているので、確実にすること。

先生がお手本で弾いてくださいましたが、見事に鍵盤を押さえ、掴めておりました。さすがです!!!!!


という感じで、まだまだ部分練習を地道にやっていくレベルであります。人前で弾けるのはいつになるのか?

発表会が2/11・12に決定しました。どっちになるのかなあ♪

|

« トラックバック企画!あなたの楽譜棚見せて〜♪(まだまだ受付てまーーーす!) | トップページ | ツェルニー拷問の会 会員リスト »

コメント

>指を振り下ろし打鍵するようにする。

これです!これ!私も言われていること。
やっぱり重要なんだ・・・

私の先生がお手本で弾いてくださるときに、ハッとするんですよ。
指がすごく高い位置までしっかり上がっていて、ストンと落ちる。
一本一本コントロールできていると、ああいう風に動くんですね!なんでもなく見えるけど、実はすごい技なんだーって、感動します^^

2/11・12ですね!予定が何もなければ、ぜひ遊びに伺いまーす♪わくわく♪

投稿: yu-ki | 2006年10月10日 (火) 20時23分

yu-kiさま

はい・・・基本中の基本なんですよね。左手の4と5がめっぽう弱いのです。毎日ことあるごとにずっと動かしておこうと思います。自転車運転しながらハンドルでカタカタ、電車乗りながら太ももでカタカタ(笑)

発表会、みなさんに「聞きにきてーーー」て言えるくらいの演奏ができるくらいに頑張らなくては。ああ・・・(涙)

投稿: かおる | 2006年10月10日 (火) 20時53分

4と5ね・・・(汗)
私もダメっす。
特に4がダメッす!
右も4がダメでして^^;
以前先生に教えてもらった訓練法を実践するも、中々改善いたしません・・・・

発表会・・・予定が無くても聴きに来れないのね、私(泣)

投稿: まーみ | 2006年10月11日 (水) 00時52分

こんばんは~~!!何かカンジが変わったので思わずカキコしてます!!
何か前より好きなカンジっす!!
50番になるとわざわざ何の練習か書いてるんですね!!”やわらかな手首での指の練習”に~~~線ひかれてます(汗)わて・・。40番のわてに言われたくないでしょうが、柔らかく、脱力でね!!

投稿: きむきむ | 2006年10月11日 (水) 03時15分

まーみさま

先生に教えてもらった訓練法って?????教えてーーー!(もう教えてもらった?)

えーーー、来阪したらいいのです。新大阪の近くだしーーー、すすいのすい!で来れ・・・ないかな?

投稿: かおる | 2006年10月11日 (水) 22時05分

きむきむさま

ずっと前はこのテンプレートだったんですよーーー。アナログだったので重くて記事が読み込めなかったんで、変えました♪やっぱいいわあ、これ。

そうです。50番にはなんの練習なのかが書いてあるんです。CDで聞くときれいな曲もあるので、嬉しくなってきました。とりあえずはどんどん譜読みしてゆっくりでもいいから弾く、のが現在の楽しみになっています。

投稿: かおる | 2006年10月11日 (水) 22時07分

かおるさん、はじめまして。

ブラームス、ラプ1の注意点、とっても参考になりました。実は私も発表会で弾く予定なのです。
しっかり頭に、手に刻みつけておきます!

もう間近なので、毎日焦りながら、デジピにヘッドホン、いつもより大音量でやってるためか、少々耳を痛めてしまいました。耳奥が気持ち悪いー。バカです。

雑音とか拾いすぎるのかなー?
かおるさんはどんなヘッドホン使っていますか?
気を付けてくださいねー。(こんなへまはしないって?)
ラプ1、がんばってくださいっっ。

投稿: | 2006年10月13日 (金) 18時32分

はじめましてーーー

やーん!お名前がありませんーーー(涙)よろしければ教えてくださいね♪

そうですか、ラプ1を弾かれるんですね。同じですね!一緒に頑張りましょう!励ましあいましょう!

ヘッドフォンは、家にあったソニーの普通のです。私も耳がおかしい感じになる時があります。ピアノの音量なのか、CDウォークマンの音量なのか・・・。(後者が可能性大)お互いに気をつけましょうね。

投稿: かおる | 2006年10月13日 (金) 23時24分

たいへん、大変失礼いたしましたー。
コメント書くのに必死で忘れておりました。

改めまして、つくしと申します。
よろしくお願いします。

楽しいブログですね。
ちょくちょく訪れさせていただきます。

午前はレンタルルームで、ラプ1、追い上げます。
ではでは。。

投稿: つくし | 2006年10月14日 (土) 07時50分

つくしさま

ああ、つくしさんだったんですね♪うふふ、これからもよろしくお願いしますね。ブログとかはされていないのかしら?またラプ1の練習状況など聞かせてくださいね。

投稿: かおる | 2006年10月16日 (月) 01時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第48回(10/10)のレッスン:

« トラックバック企画!あなたの楽譜棚見せて〜♪(まだまだ受付てまーーーす!) | トップページ | ツェルニー拷問の会 会員リスト »