« 金子浩三ピアノリサイタル | トップページ | 相沢吏江子ピアノリサイタル »

2006年11月14日 (火)

第52回(11/14)のレッスン

●ツェルニー50番 2番(2回目)
○左手のアルペジオから、鍵盤を掴めていない


061114_14380001_0001

○ここは1小節づつ音が変わる=転調していくので、それを意識して、音をはずさないように

●ブラームズ ラプソディ1番(7回目)

061114_14380002


○左手の付点四分音符の長さが若干足りていない。そのため右手を急いでしまい「なにかに追いかけられているような演奏(爆)」になってしまう


061114_14390001


○休符を感じること。ペダルを離すところはきっち離す。鉛筆で囲ったところはペダルなしで。


061114_14400001_0001


○「さーくーらー」のとこと中間部分は「世界をがらっと変える」ように。フレーズを感じること。


それから・・・ピアノから離れて自分の頭の中で歌ってみて、フレーズや、クレッシェンドがどこに向かっていっているのか等を感じるようにしてみたらいい、とのこと。今はしっかり弾きなので、慣れてきたら表情もつけていきましょう♪ということでした。


発表会は2日目の2/12(祝)の3部になりました。

トリになりませんように・・・

|

« 金子浩三ピアノリサイタル | トップページ | 相沢吏江子ピアノリサイタル »

コメント

ほんと意識していないと、休符を感じるのって忘れやすいですねー。
レッスンもだんだんと表情を付ける内容になってきて、仕上がりが楽しみですっ!
2/12応援に行きますねー。

投稿: つくし | 2006年11月14日 (火) 18時32分

>休符を感じること。

休符を歌うこともできるんですもんね。

かおるさんの演奏、聴いてみたいです♪

投稿: ナナ | 2006年11月14日 (火) 21時27分

かおるさん
こんばんは!ツケルニー50の2番、私は結構てこずりましたよ。半年以上かかったような気がします。やっと丸いただけて3番に行った時に、やけに3番が簡単に感じました。
でも、2番は本当にいい練習になりますよね。
指定速度で弾こうものなら、ショパンエチュードも顔負けなぐらい、超絶技巧ですよねーー。

投稿: ともみ | 2006年11月15日 (水) 19時49分

お久しぶりっす^^
ど~にかこ~にか引越し完了しました!
久し振りの体力勝負作業で全身筋肉痛の私です・・・
指は傷だらけ、手荒れも発症でピアノと距離が。。。。。
でもbossはデジピを買ってくれるそうなので、ピアノ復活に向けて頑張りまっす!

投稿: まーみ | 2006年11月15日 (水) 23時34分

つくしさま

休符の部分は意識していなかった所です。ご指摘いただき初めて気づきました。これが独学では味わえない部分ですね。

>2/12応援に行きますねー。

え!!!!!(笑)

本当ですか?ぎゃーーー!頑張らねば!場所は新大阪なんですよ。

投稿: かおる | 2006年11月16日 (木) 22時31分

ナナさま

休符を無視してだらだら弾いていましたよーーーん!

私の演奏ですか?どき!ぎく!

昔の演奏ならアップされておりまするーーー。カテゴリー「音源デスヨ」をクリックしてくださいね!耳がつぶれますヨ。(爆)

投稿: かおる | 2006年11月16日 (木) 22時32分

まーみさま

引っ越しお疲れ様でした。ステキなピアノを買ってもらえるといいですね。また教えてくださいね。

うう・・・ピアニストの大事な指がボロボロですか?お大事にね♪

「英ポロ」ちょっと譜読みしてみました。あは!

投稿: かおる | 2006年11月17日 (金) 00時00分

ともみさま

順番入れ替わってごめんなさい!

げげげげげ!半年ですか?うう・・・。テンポアップは難しいですよね。1ページ目は早く弾けるんですが、2ページ以降はズタボロです。でも、ちゃんと弾けたらテクニックがつきそうな曲ですよね。早くつかないかなあーーー。

投稿: かおる | 2006年11月17日 (金) 00時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第52回(11/14)のレッスン:

« 金子浩三ピアノリサイタル | トップページ | 相沢吏江子ピアノリサイタル »