« 諦めてはいけないと思う・・・ | トップページ | 高槻リレーコンサートのプログラム »

2007年3月18日 (日)

Dolceの会♪

Dolceの会でした。メンバーはyu-kiさん、ハノンさん、ピアノフォルテさん、Oさん、Kさん(前回いらっしゃったお二人です)

まずは、来週のリレーコンサートのプログラムをKさんが持ってこられました。わ!私んとこまだ届いてないわ!!!!!地域差でしょうか?きっと明日届くと思うんだけど・・・。

私はまたまた「最後の部のブービー」

弾くのは6時半頃・・・。

部の中では年の順らしい・・・てことは、なにかい!年くってるってことかい!

私、朝一の10時から聴きに行くつもりでいるのに、8時間も持つかしら?(笑)でも聴きたい曲がいろいろあるのーーー!!!!!ビデオに収めたいのーーー!!!!!

さて、本題・・・。

また弾き散らかそう!と思っていたのに、弾こうと思ったリストの楽譜を忘れた私。悲愴の楽譜も持ってこなかったという(!)どういうことや?????

まあまあ、悲愴はyu-kiさんもハノンさんもされているので借りればいいやあ〜♪(お借りしました)

KさんとOさんは、先生の演奏会に行かねばならない、とのことで、小一時間で帰られてしまいました。あらら・・・残念・・・。

まずは曲目から♪

○ショパン ワルツ3番・・・Kさん
○母への手紙・・・Oさん
○戦場のメリークリスマス・・・KさんOさん連弾(先月とパートが入れ変わっていました)
○メンデルスゾーン ヴェニスのゴンドラの歌・・・Kさん
○ベートーベンソナタ 悲愴1楽章・・・私
○バッハ インベンション8番13番・・・yu-kiさん
○ツェルニー練習タイム・・・yu-kiさん
○モーツァルトソナタK・・・ピアノフォルテさん
○千の風になって・・・ピアノフォルテさん
○ベートーベン交響曲7番・・・ピアノフォルテさん
○ショパン ピアノ協奏曲1楽章・・・ピアノフォルテさん
○ブラームス ラプソディ1番・・・私
○シューマン ソナタ、幻想曲、ベトベンワルトシュタイン、イタリア協奏曲、パルティータ2番弾き散らかし(中途半端なとこまで)・・・私
○ラヴェル ソナチネ・・・私
○あなたの後ろで (美しき日々より)・・・ハノンさん
○ベートーベンソナタ悲愴3楽章 練習タイム・・・ハノンさん
○ブラームス ラプソディ1番・・・yu-kiさん
○ショパン バラード4番、スケルツォ2番・・・ピアノフォルテさん
○ショパン バラード1番・・・私
○ベートーベンソナタ悲愴1楽章・・・yu-kiさん
○平井堅 瞳を閉じて・・・ハノンさん

ピアノフォルテさんは、9月にバラ4を弾くことになったそうで・・・暗譜できるように頑張ってらっしゃるようです。あいかわらず安定感のあるスケ2です。ずっと維持されているんだろうなあ。すごいなあーーー。アヴェンヌでバラ4を披露されること、楽しみにしていますよ(にやり)

ハノンさんは、新曲!悲愴の3楽章です!!!!!右が三連符、左が八分音符二つ、のところで苦戦されていました。まだ練習中ということで、部分的に弾いてくださるのみでした。それ以外はお得意のポピュラーですよ!しっとりと、心にしみる曲でした。癒されます♪

yu-kiさんはツェルニーの弾き方やら悲愴の指使いやらいろいろ試行錯誤されていました。私と指を比べたら・・・親指の骨格が違うんですよね。私は親指の第一関節をくっと曲げて指先で鍵盤を押しているんだけど、yu-kiさんは付け根の骨がでているようで、そこから指先までがまっすぐなんです。(わかります?)よーく見比べたらその違いがあるため、同じように打鍵するフォームにならない、という・・・。一人一人骨格やら造りが違うので常識、と思われるものを押し付けてもダメってことですよね。驚きました。ラプ1も音が取れていたし、頑張ったら弾けるのでは?三連符のところは苦戦されておりました。悲愴の次はなにを弾かれるのかしら?


で、私。

指がかじかんでいるのに、いきなり悲愴。そして練習不足なので(他の曲ばかり譜読みしてるから♪)ガタガタでした。あーあ。当たり前か!久しぶりにバラ1を弾きました。これ、数日前からおさらいを始めました。コーダがまだまだですが、以前より弾きやすくなっています。余計な力を抜いて弾けるようになったようで、テンポももっとあげて弾けるかも♪部分練習をして、またレパートリーに加えようと思います。アヴェンヌで弾くことにします♪それからスケ2もまたさらってみようかしら♪

あっと言う間に楽しい時間は終わってしまいました。

次こそは、ゆかこさんと練習会がしたいです♪

|

« 諦めてはいけないと思う・・・ | トップページ | 高槻リレーコンサートのプログラム »

コメント

相変らず豪華な演奏曲達。。。。
うぅ~~数ヶ月前までは私もこの中に居たのにーーっ!!(涙)

親指の話、面白いね^^
んで早速私の親指を確認してみた所、かおるさんと同じでした。
かくっと曲げております(笑)
今度お手々の大きなてんてんさんの指も確認してみよう^^;
>それからスケ2もまたさらってみようかしら♪

是非是非さらって下さい!!
私も追いつけるように頑張りまっす^^

投稿: まーみ | 2007年3月19日 (月) 11時33分

本当に、名曲の数々だわ~~。曲名を見てるだけでも、うっとりしちゃう…^^
かおるさん、今回も欠席で本当に残念でした。
でも、私もコーラスの舞台では充実したひと時だったので、ヨシとしています^^
次回はぜひともご一緒させてくださいね~。
骨格のお話、面白いですね。私のは…よくわからない…^^;
かおるさん、私のこと忘れないでいてくれて、ありがとう!またお会いできるのを楽しみにしています。
↑まーみさん、ご無沙汰です。今から伺います~♪

投稿: ゆかこ | 2007年3月19日 (月) 13時51分

のっけからベトソナ、手が凍えていて弾きにくかったことでしょうね^^;
最初はツェルニー50かな?って思ってたのでびっくりしましたよ~(大爆

親指ね、今日ゆっくり観察(実験みたい?!爆)してみたら打鍵する瞬間ほんのすこし(かおるさんの半分くらいかな?)だけ曲がっているみたいなんですが、すぐに伸びてました。これはあまりよくないのかも~(涙
いろいろやってみます!ありがとうございました^^

かおるさんのラプ1目指して、三連符の攻略をいろいろやってみます!
・・・っていうか、次はラプ1なんだろうか・・・(笑
月曜のレッスン記、お楽しみに^^
月曜は初めて子連れレッスンになっちゃうんです。心配だなぁ(DS2台持参ですが・・・笑)

投稿: yu-ki | 2007年3月19日 (月) 21時17分

お疲れ様でした。
またまた大変お世話になってありがとうございます!
バラ4、課題が見えてよかったです。
スケ2もまた解体しようかな~。
そうしてると他の曲に時間を充てられないのが悩みでしゅ。
25日応援に行きますね。
もう余裕たっぷりでしょう。
ピアノと相性がいいと良いですね♪

投稿: ピアノフォルテ | 2007年3月19日 (月) 22時49分

まーみさま

そうそう、何日か前にまーみさんのブログ読んでたら、まーみさんのお顔を思い出し「一緒に練習会してたなー今は東京かーーーなんか嘘みたい」って感傷的になってしまいました(笑)

仕上がったブラームスを生で聴いていただきたかった・・・。きっとまーみさんにも呪いがかかることでしょう。

関東のも面白そう!合同練習会、やりたいですねえ。中間地点でどう?

投稿: かおる | 2007年3月20日 (火) 15時29分

ゆかこさま

ご無沙汰しております。

長らくお会いしていませんね。まーみさんお別れ会以来では?次回はお会いしたいですよーーー!!!!!ブラームス聴いていただきたいもの!!!!!

親指も、その時に比べっこしましょう♪

投稿: かおる | 2007年3月20日 (火) 15時30分

yu-kiさま

ハノンさんがね「悲愴、いきましょう」って勧めてくださりいきなり弾くことにしたんですよーーー。あははははは!悲愴は細かい練習がまだまだ必要ですわ。

打鍵のお話、もっとゆっくりじっくり時間をとってやるとおもしろいいでしょうね。なかなか興味深いお話でした。

来週の月曜日がとっても楽しみでございます。

投稿: かおる | 2007年3月20日 (火) 15時33分

ピアノフォルテさま

いえいえ、こちらこそ、ごちそうさまでした!

バラ4、あと半年もあればいい具合になると思いますよ。やっぱり次のレッスンでは、開口一番「コーダやります」作戦でしょう!!!!私が一番バラ4の歴史を知っているのですよねーーーふふふ〜ん♪(ご家族以外で)だから大丈夫ですよ!一生弾き続けてほしいです。そしていつか、私がバラ4をやる時、レッスンしてください。(あるのか?そんな時)

25日、わざわざ、ありがとうございます。嬉しいーーー!!!!

投稿: かおる | 2007年3月20日 (火) 15時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dolceの会♪:

« 諦めてはいけないと思う・・・ | トップページ | 高槻リレーコンサートのプログラム »