« アヴェンヌの夜 | トップページ | 弾き散らかし大王!現れる!!!!! »

2007年5月22日 (火)

第75回(5/22)のレッスン

●ツェルニー50番 5番(1回目)

「よくそろった二重音」の練習。


1_4

↑こういうスケールの練習です。めずらしくコツコツと、メトロノームで練習したので走ることもなく、指は鍵盤にしっかり落とせて弾けました。ミスりますが・・・。テンポあげて弾いていきましょう!ということで一回弾いてベトベンへ。

●ベートーベンソナタ「悲愴」第1楽章(13回目)


ちょっとだけ愛復活かな?????

ていうか、椅子の高さも関係しているようで、ここ2週間くらいは低めにしていた感じ。今日は高めにしたら弾きやすかったんです。しょぼん。背もたれのない椅子なんで、調整がうまくいきません。


2_5

↑音は抜けないように、しっかり弾く。早く弾いて誤摩化さない。


3_4

↑音、はずします。練習法を教えていただく。和音で音の移り変わりを聴きながら指を覚えさせる、2と4の指の音だけ強調させる、先生と一緒に弾きながらやりました。家でもコツコツとやろうと思います。


4_2

↑この和音は、ペダルにばかり頼らず、指使いもこの通りで弾くこと。指で音を繋げていく。


5_1

↑ここのトリル。親指に重心をかけるのではなく、2−3−4の方に重心をかけ、指の独立で弾く。親指までしっかり力入れて弾いているとコケたり、指がしっかり動かなかったりするのです。なるほど。ここも部分練習です。

指の独立・・・ツェルニーをやっているので、しっかり身にはついてきているが、ソナチネとか、ツェルニー30番をゆっくりさらうと効果がありますよ、と先生。うーん、30番はいい教材と言われているだけのことはありますね。さらう時間、作ろうかなあ?でも、大曲の譜読みもしたいしなー。うーーーん(笑)

6

↑ここ、またスタッカートしちゃった!

気になったところは上記くらい、とのこと。

「もうすぐ仕上がりますね」


え!?


先生、今なんと!!!!!!


もうすぐ仕上がる?????


是非とも仕上げたいところでございます。


バッハ様が私を待っているのですから!!!!!

うーん、バッハでいいのかな?


いいんだろな。うん。

大曲はしばらく独学で頑張ろう!!!!!

|

« アヴェンヌの夜 | トップページ | 弾き散らかし大王!現れる!!!!! »

コメント

悲愴1、もうすぐ仕上げですか!
私もレッスンで、いつか見てもらいたいと譜読みにとりかかって8ヶ月。現在、あたため中です(放置ともいう)いつか孵化する日がくるといいのですが…。
かおるさんのレッスン記、ていねいに取り組まれていて、いつもすごいなぁと思います。じっくり読ませていただいて自主練習に励みたいと思います~。

投稿: YU | 2007年5月22日 (火) 16時52分

横レス失礼>YUさん
孵化するのね・・・そして蝶となってはばたくのね!^^

もうすぐ仕上げですか~♪来週・・・もしくは再来週?!今月中にUPですね^^
細かいご指導勉強になりまーす!
その次はバッハ?(それとも悩んでる???^^)
いいなぁ~私も次の曲いろいろ考え中なんですが。(まだ譜読み終わってないのにぃ。笑)

次は軽めのさら~っと弾けそうな曲を一曲やろうと思っています。今がとっても重厚なんで・・・(体力が追いつかない・・・涙)
ショパンのワルツとかもいいなぁ♪わくわく^^
さあて。何になるでしょう???
(次の曲も二人同じだったら、かなり笑えますね!大爆)

投稿: yu-ki | 2007年5月22日 (火) 18時12分

はじめまして、tamaoと申します。
いつもyu-kiさんのところに行くと必ずかおるさんのところを見に行くというようにまるでルーチンワークのような事をしております。やり取りがとても面白くて・・・。
パンネルでシューマンのアラベスクをご演奏されるとの事!実は次ぎ習う曲にアラベスク選曲する予定だったのですが実際の演奏を聞いたことがないのでやめてしまいました。是非ともupして欲しいなぁと思ってます。と勝手なことを申してしまいましたが、リンク貼らして頂いて宜しいでしょうか?(パンネル以前良く行きました♪)

投稿: tamao | 2007年5月22日 (火) 22時02分

かおるさーん
2楽章は~~??
ぜひともやりましょうよ~!!
すっごく勉強になりますよ♪
バッハ様と平行でもありですな(^◇^)

投稿: mai | 2007年5月23日 (水) 12時52分

YUさま

実は、20歳くらいの時に自分で譜読みして弾いてました。自分でさらうだけでいいか、と思ってましたが2と3はレッスンしたのでちゃんと見てもらおう!と思って今回持っていったのです。

注意事項は書いておかないと忘れるし、同じ曲を練習している人にも役立つかな?という主旨で書いております♪

投稿: かおる | 2007年5月24日 (木) 20時56分

yu-kiさま

さあて、いつ仕上がるのやら!私の頑張り次第ですね。えっへん!

次は、バッハかしら?

今年やりたい曲を折角挙げたので、それに従うつもりですが。あとの候補はラヴェルのソナチネです!飛翔はどこいったのかなあ?(汗)

yu-kiさんは次、軽いのですか!いいですねえーーー♪

投稿: かおる | 2007年5月24日 (木) 21時06分

tamaoさま

はじめまして!パンネルご存知なんですか!わあ♪

アラベスク、是非やってくださいよーーー!!!!!きれいな曲ですよ。うまく弾けたらもちろんアップします♪tamaoさんとこも遊びに行きますね。リンク、私もさせていただきます!

投稿: かおる | 2007年5月24日 (木) 21時08分

maiさま

2楽章はむかーーーしにやりました♪えへ。2と3はやって、1だけやってなかったんですよーーー。きっと弾けるレベルじゃなかったのね。

バッハ、平均律は独学は厳しいかしら?でも譜読みが楽しそう!

投稿: かおる | 2007年5月24日 (木) 21時09分

かおるさん、お久しぶりです〜☆
バッハ様、平均律に挑戦されるのでしょうか?
私もいつか弾きたい・・・と願っていますが、まだシンフォニアの2番です。羨ましい限りです。頑張ってください!

投稿: nyaoko | 2007年5月27日 (日) 01時20分

nyaokoさま

平均律、挑戦したいですねえーーー!!!!!でも難しそう!その前にイタリア協奏曲をやるつもりなんですが。いや、同時か!いや・・・弾きたい曲だらけで困っています。えーん!

投稿: かおる | 2007年5月27日 (日) 22時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第75回(5/22)のレッスン:

« アヴェンヌの夜 | トップページ | 弾き散らかし大王!現れる!!!!! »