« ピティナ・ピアノステップ | トップページ | ステップでの演奏動画 »

2007年8月28日 (火)

第87回(8/28)のレッスン

ステップの報告から始まり・・・ほとんど喋っていたような(笑)

講評の用紙を先生にお見せしましたら「あら!Sさん!!!!!」とアドバイザーの先生のことをご存知のご様子。(ポプラさん、ピアノフォルテさん、作曲をしてらっしゃる、似顔絵付きだったあの先生のことです)

講評を読んでくださり「ピアノタッチのシンセで練習しているのに生ピアノでこれだけ弾ける」という講評に共感してくださいました。

「どうやって練習してるんですか?強弱とか・・・私は電子ピアノでは全く弾けません!」と先生。

え・・・感覚です(爆)

逆に、おうちにアップライトやグランドをお持ちの方より「練習と本番のピアノとの違い」のギャップが大きいので「違って当たり前、それなりにコントロールを【感覚】でやる」ということが自然にできるのではないでしょうか?もちろん電子ピアノででも、弱い音の時、力を抜く時など「ポーズ」だけは一応やります。実際の音がどうなっているかはあまりわかんないので、それを本物のピアノの時にやっているのです。うまくいったら万々歳!そんな感じでしょうか?それしか言えません・・・(笑)

終わってみたら、やっぱり楽しかったのでまた受けようと思っています。

●リスト 12の練習曲 2番(第3回目)

二回弾き・・・「強弱をもっと表現したらいいですねえ」と先生。またもう一週弾くのか?と思いきや、そこから雑談が始まり、結局「これ、どうします?もう次いきましょうか?」とあっさり合格。(以前ツェルニーでもあったな。話をはさむと合格が貰えるのだ!・笑)

●リスト ラ・カンパネラ(第6回)

今日は時間がなかったので4ページだけ。

1

↑前打音が曖昧なので、しっかりと弾く。

ブラームスの本番ももうないので、カンパネラに打ち込む、ということで終了ーーー。頑張るぞーーー!

|

« ピティナ・ピアノステップ | トップページ | ステップでの演奏動画 »

コメント

レッスンお疲れ様です!
実はS先生のお話、感動して泣いていた私です。
(歳のせいか涙もろい・・・笑)
かおるさんの先生とお知り合いだったんですか?
それとも有名な先生なのかしら。
心に残る素敵なお話でしたね!

投稿: ピアノフォルテ | 2007年8月28日 (火) 23時30分

ううーん。さすがですね。デジタルピアノの練習法、ギャップを感じつつ、練習すれば良いのですね。最近限界を感じていましたが、楽器のせいにしてはいけませんね。かおるさんだってデジピで急成長されていらっしゃるんですもの〜♪私もがんばります。

投稿: にゃおこ | 2007年9月 1日 (土) 13時55分

ピアノフォルテさま

有名な先生のようですよ。

そういえば、すごくお話を覚えてらっしゃいましたもんねー。

投稿: かおる | 2007年9月 1日 (土) 21時10分

にゃおこさま

そうですねえ、デジピだからこそピアノが変わっても対応できるのかもしれません。

投稿: かおる | 2007年9月 1日 (土) 21時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第87回(8/28)のレッスン:

« ピティナ・ピアノステップ | トップページ | ステップでの演奏動画 »