第94回(10/23)のレッスン
●ツェルニー50番練習曲 15番(第3回目)
しっかり鍵盤を掴む!!!!!
だいぶん、音は取れてきたように思う。自分的に・・・。
↑ここがちゃんと音が取れていないので、慣れていくように。(これでもだいぶん取れるようになってきたつもりだったのに。レッスン時はミスってました)
左手がメロディなので、手になじむようにしっかり打鍵&テンポをあげていくこと!
先生、全然書き込みしてくれないんですがあ・・・。まだそこまでに至ってないってこと?????
でもね、苦手な音形も取り出して練習しているので段々弾けてきて、力抜いて弾けるようになってくるのがわかってきてとっても楽しいです!
ビバ!ツェルニー♪
ほかの番号ももっとたくさんやりたいよーーー!
●リスト ラ・カンパネラ(第9回)
ペダルを適当にいれていたことが発覚!!!!!!
うーん、楽譜見て弾いてないからなあ(おい)
覚えないと・・・見ながら弾けないねんもん!目がついていけへんねん(言い訳)
↑この赤丸の部分、切る!
↑この赤丸の部分、切る!!
↑この赤丸の部分、切る!!!
↑切れと言うとろうがっっっっ!!!!!
ペダルでかなりニュアンスも変わってきます。
ふむふむ。
家のペダルは具合が悪く、ふんでもあんまり効果がでない。だから適当にやっていた模様。(うそだ、楽譜見てないだけだろ?)
↑あらら?微妙に音が・・・。
違うぞ!!!!!よく見ろ、私!!!!!
↑軽くアクセントがついています。pだけれど、ここはしっかりアクセントつけましょう。
↑ぐあああああああ!苦手!
上っていくところはいいんだけど、下りてくる時にはずします。最後のアルペジオのところ。その手前がうまくいったら安心して意識が抜けてしまっています。
↑ここは鍵盤の幅をしっかり覚えること!またテンポあげると撃沈します・・・。
その後の部分はひたすらパワー全開&ベース音はしっかり出すこと。もちろんペダルも楽譜とおりに入れること。
あとは弾き込みをしていって、強弱、どこで盛り上げてどこで力を温存するのか?を考え、テンポをあげていく!!!!!
ああ、楽しくなってきました!
じっくりとこの曲に向き合って、仕上げていきたいと思います。
やっぱ、かっこよくっていい曲だわ♪
来週はお休みです。
ツェルニーをなんとかモノにしたいもんです。
| 固定リンク
コメント
あいかわらず充実したレッスン内容に圧倒されました!!(◎_◎;)
やる気を出そうと思うには、かおるさんのブログを見るに限りますね!!
ここんとこ冠婚葬祭で忙しかったので、ピアノがお留守でして…
またがんばります!!!
投稿: SUNNY | 2007年10月24日 (水) 09時57分
「私と同じ所、注意されてる!」と思うと、ものすごい親近感が湧いてきますわ・・・かおる様。
「よく見ろ、私」のところ、私もレッスンで直されました。家で見ていた楽譜と違う!?みたいな気がしたものです。
「幅をしっかり覚えること」のところ、両手をワイパーのように動かして練習しましたよ。1小節に12回、振り動かすワイパーを、一振りごとにストップして、手に「幅」を覚え込ませる練習・・・傍目にはかなり怪しい動きでした・・・
投稿: kayochan | 2007年10月24日 (水) 23時17分
SUNNYさま
お忙しかったのですね!
やる気、出ますか?ありがとうございます。レッスンは言われたことをただ書いているだけなんですが・・・30分しかないので、キチキチですよ。でも1時間もあっても疲れるからちょうどいいのかもしれません。
投稿: かおる | 2007年10月26日 (金) 09時55分
kayocyan
同じ箇所、注意されてますか!(笑)
そうです、ワイパーのように!最近気づきましたが、「シ」の音は鍵盤の手前で弾くようにすると音が取りやすいです。黒鍵にひっかかりそうになるのでミスしやすかったんだなあ、弾くポジションの工夫によって、弾きやすくも弾きにくくもなるんだなーとあらためて思いました。楽に弾きたいですもの!
投稿: かおる | 2007年10月26日 (金) 09時57分
質のいいレッスンを受けてますねーーー!うらやましいー♪
かおるさんのカンパ一度聞いて見たいです。
僕が習っていた先生はあんまり「ここはこういうふうに」とか言わない人だったので、自分で試行錯誤していたとこがありました。独学の今ではなおさら…笑。ラベルの曲、11月の別のサークルのオフで披露すると掲示板で告知してしまい、今になってあわててます(爆)。ぜんぜん曲になりません~。
投稿: らび | 2007年10月26日 (金) 17時39分
らびさま
今回はペダリングがめちゃくちゃだったのでつっこんで教えていただけました。ちなみに・・・ハンガリーの前にレッスンしてた時はこういう指摘はされませんでした。より細かいレッスン内容になったってことでしょうか?
>ラベルの曲、11月の別のサークルのオフで披露すると掲示板で告知してしまい、今になってあわててます(爆)。
ええ!もう披露する場が???きゃーーー大変!(笑)あと一ヶ月・・・ないかもしれませんね。ファイトです!どの曲を弾かれるのかしら♪
カンパネラはまた動画アップしますね。
投稿: かおる | 2007年10月26日 (金) 23時25分
サークルの練習会なのでアットホームな雰囲気です。とはいえ、止まっては弾き、止まっては弾き…の状態だとさすがに浮いてしまうので、
洋上の小舟と道化師をそれぞれ最初の3pずつ弾く予定。音ミスが目立ってきたところで取りやめる予定です(爆)。人前演奏の場って貴重ですよねー。ちゃんと練習していかないとメタメタになるので…(笑)
投稿: らび | 2007年10月27日 (土) 23時00分
らびさま
練習会は練習なので、つっかえても大丈夫ですよ(笑)
>人前演奏の場って貴重ですよねー。ちゃんと練習していかないとメタメタになるので…(笑)
そうなんですよ。先日、私もサークルでシューマンソナタ2番を弾きましたがメタメタでした。私のサークルでは後半にステージにあがって本番モードをやるんですよ。そこで弾こうとした私も偉いわあ(笑)
頑張ってくださいね。
投稿: かおる | 2007年10月30日 (火) 10時18分