第100回(12/18)のレッスン
今日で100回目なんだあ♪
●ツェルニー50番練習曲 5番(7回目)
かちかちっと弾きすぎたか?いつもは「感情を込めない」と言われるのだが、今日は「まあ、練習曲なのである意味縦リズムで弾く部分はあるけれど、このスケールがどこに向かっているのか考えながら弾くこと」と言われました。
左手で迷いがある部分がある。指使いがややこしいのと、音形がなじまないところ。そこを重点的に練習して、仕上げてくるようにとのこと。今日で終わりたかったのに。練習の時はうまく弾けていたのに・・・。全然練習していなかったので、それがいけなかった・・・。とほほ。
●リスト ラ・カンパネラ(15回目)
まず冒頭の部分だけ弾いて止められる。
「本番はどのくらいのテンポで弾きたいですか?」
うーーーん、もっと速く弾きたいです!なんかよっこいしょ!て感じで縦リズムすぎ!
ということで少し速めのテンポで弾く。
↑ここの部分練習をひたすらやる!手首は静かにしたまま指だけ落とす、鍵盤をしっかり押さえる。特に3の指!
↑メロディラインを出す!ああ!うまくはまらない!音が抜ける!しっかり打鍵をしないと!指が浮いているのですね。
↑ここの4−3−2の打鍵をしっかり!手首を静かに指だけ落とす!
↑ここの左のところ、音の長さ間違ってた!
↑トリルの4の指、しっかり打鍵!
ということで、部分練習&細かい箇所の確認が主でした。後半は弾き込んでおいてください、とのこと。
年末年始なので3週間空きます。ぼっちら練習しますか!ツェルニーが悔やまれる・・・。予習もしておこう。
| 固定リンク
コメント