« 第116回(4/22)のレッスン | トップページ | 焼きたてパン曜日 木の葉フランス »

2008年4月27日 (日)

妄想大王が降りて来た!

妄想ですぜ、妄想!!!!!


お友達がバンバン大曲を弾いているのを目の当たりにしたら、やっぱり大曲が弾きたい!

去年の夏に、東京のお友達の演奏会に出させていただきブラームスのラプソディ1番を弾きました。今年は大曲、シューマン幻想曲を弾くので、「大曲よ、さようなら〜」ではないんですが(笑)みなさんの演奏を聴いて刺激を受けたことを思い出しました。みなさん独学で大曲をモノにしてらっしゃる!完成度も決して低いわけではない!「ぴしっ!」とまとめてこられています。


いいなあー。


大曲。


チャレンジする!という意識も生まれ、かなりモチベーションあがります。


という訳で妄想。

来年の演奏会ではなにを弾こうか・・・。(もう出演する気満々!)

大曲を1曲でもモノにしたいわ。


小品はレッスンで、大曲は独学で。そしてある程度弾けるようになってきたら単発レッスンで見ていただく。


ああ、理想のレッスンだわ!!!!!

幻想曲の次に弾く曲は、リストかラヴェルどっちにするか決めてないけど、あぶれた方を夏に弾くか・・・。

夏だったらエステ荘かな。

ラヴェルの水の戯れ、とかいいよね。弾けるかわかんないけど。コソ練始めました♪

小品を2曲するのもいいし、シューマンソナタ2番もいいな。アレグロもいいな。

でもまたシューマンだあ。

ブラームスのソナタ2番もいいなー。

いっそバッハにするか?半音階ファンタジーとフーガとか。でも愛を感じられるかな?

ショパンの幻想曲もいいなあー。エチュード2曲とかは?

月光ソナタ全楽章、というのもいいと思わない?

リストの超絶とかもいいけど、きっと弾けないよねー。1年半近くあったらいけるかしら?うー。わからん!

ハンガリー狂詩曲2番、弾けるかなああ?????

タランテラ・・・弾けるかなああああ?????無理だろうなあああああ????

パオラは・・・なんか飽きたし。

グラナドスの演奏会用アレグロはどうかなあ?アルペジオが苦手なんでいい練習になるかしら!

プロコのソナタ1番もまだ諦めてないわよーーー!!!!!

ぜーぜーはーはー。

あくまで妄想ですから!

|

« 第116回(4/22)のレッスン | トップページ | 焼きたてパン曜日 木の葉フランス »

コメント

書きなぐりましたねっ!!!(大爆
でも、こうやって書くことで、自分の気持ちを整理したり、考えをまとめたりできるので、とてもいいことだと思います!
ブログにもいろんな使い道がありますよね!(たとえば、昨日の私みたいに、先生へのお手紙にもなるし。大爆)

どれもいい曲ですね。私が選ぶとしたら・・・そうだなぁ・・・グラナドスかな?^^(アルペジオはニガテだけど。笑)
妄想大王、妄想ではなく現実になりますように☆

私も新曲がんばりますっ・・・でもね・・・冬に弾く曲、予想が振り出しに戻ってしまったので、困ったことになってしまいましたわー。どうしましょう・・・(涙
デュオも考えなきゃだしねー。
そろそろ気合いれて探そうっと^^

投稿: yu-ki | 2008年4月28日 (月) 18時57分

yu-kiさま

はい、書き殴りました(笑)弾ける腕があればなあ~(遠い目)

今弾きたいと思っていても、気持ちが変わることがありますよね。さあて何になるかなあ?

投稿: かおる | 2008年4月29日 (火) 11時56分

ををを♪
全部聴きたいなあああああ!!!
でも、その中からどうしても選ぶとしたら(←なぜ私が選ぶ・爆)、
バッハの半音階ファンタジーとフーガか、水の戯れか、ハン狂2か、ブラムスソナタか、グラナドスを聴きたいです~~~
演奏会用アレグロは、アルペジオは左右でバラして弾けるので、ラクですよ。聞き栄えのするタイプの曲だと思います。
半音階的ファンタジーとフーガは、私もいつか弾いてみたいです(^^)

投稿: 雁 | 2008年5月 1日 (木) 08時50分

なんで弾きたい曲がこんなにかぶるの?笑。
リストもそうだし、ブラームスソナタも考えてるし、プロコのソナタ1番…。
いいですよね。
この前ディスクユニオンでプロコのソナタが中古で売ってたので思わず買っちゃおうかと思ったのですが、他の曲の浮気があまりにすごいので買わずじまいでした(爆)

投稿: らび | 2008年5月 1日 (木) 22時14分

雁さま

この私に弾けるかしらああ?????

でも理想、目標は高く!!!!!練習したらいつか弾けるかもしれませんよね?ね?ね?

アルペジオが苦手なので、グラナドスはいい練習になりそう!音にはしてみよう♪

いつかこれらを披露できるようにがんばります!

投稿: かおる | 2008年5月 1日 (木) 22時42分

らびさま

そんなにかぶってますか?やっぱり私たちって好みが似てますね。

なにを隠そう、らびさんのビデオを見て刺激されたのですよ!らびさんのように弾けたらなあーーーうっとり♪

プロコ、買わずじまいですか!3番もかっこいいですよ!あ、あれは?スクリャービンの2番ソナタの2楽章、お好きじゃないかしら?

投稿: かおる | 2008年5月 1日 (木) 22時44分

スクリャービンソナタってほとんど知らないのですが、2番の2楽章って「プレスト」ですよね。超好きです!!!楽譜見たことあります(見ただけ)。
プロコの3番は「古い日記帳」でしたっけ?難しそうなイメージがあります。
あと7番の3楽章とか。

でも、やはり1番2番ですよね…。

投稿: らび | 2008年5月 1日 (木) 22時50分

らびさま

あっはっは!やっぱりお好きでしたか!感性同じですね。私が気に入った曲はらびさんも気に入る可能性大ってことですね!

グラナドスの演奏会用アレグロはどうかな?うふ♪

投稿: かおる | 2008年5月 1日 (木) 23時03分

書き忘れただけで、演奏会用アレグロも数年前にコンサートで聴いて以来好きです。
ちなみにリストのハンガリー狂詩曲はマイナーなのがかなり多いですが、2番6番12番13番あたりが有名どころで、かつジブンも大好きです。このへんはいかがでしょう?笑。

投稿: らび | 2008年5月 2日 (金) 22時37分

らびさま

>書き忘れただけで、演奏会用アレグロも数年前にコンサートで聴いて以来好きです。

あはは!お互い、好きな曲を並べたらかぶりまくるでしょうね。

ハンガリー狂詩曲は2番が一番好きなんです。他の曲はしいて言うなら、6番、8番、12番ですね。あ、かぶってるなあ(笑)

投稿: かおる | 2008年5月 3日 (土) 00時18分

凄い・・・
激しく書き殴っている(笑)
かなり強大な妄想大王らしい・・・
いやもはやこれは「大魔王」なのでは?^^;

豪華絢爛な曲がたくさん並んでます♪
かおるさんのグラナドスも聴いてみたいなぁ~。。。

投稿: まーみ | 2008年5月 3日 (土) 15時42分

まーみさま

激しすぎましたあ?????(笑)

これだけ弾けたらどんなにいいか。とほほ。

演奏会用アレグロ、がんばってみようかなあ?

投稿: かおる | 2008年5月 4日 (日) 00時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妄想大王が降りて来た!:

« 第116回(4/22)のレッスン | トップページ | 焼きたてパン曜日 木の葉フランス »