第197回(3/2)のレッスン
発表会後、初めてのレッスンです。
鍵盤に影ができる件は、きちんと先生に伝えました。「改善していただくように、私も伝えておきますね」とのこと。うーん、ピアノを置く位置にもよるのでしょうね。今まで5回出ましたが、影が気になったのは今年と去年だけでした。その前まではどんなんだったか全く覚えていません。ちゃんとした位置で、影なんてなかったのかもしれませんし、意識するほど余裕がなかったのかもしれません。
は!過去の動画を見たらいいかもしれません。教室で購入した手のアップもある動画!そーだそーだ、確認してみよう♪
●ツェルニー50番練習曲 16番 (再開1回目)
ぐはあああああ!
ツェルニーさんです・・・。練習室のピアノと鍵盤の感覚が違うので、最初の2ページミスしまくり慣れないよーーー!
↑4と5の指は、鍵盤をはじいている。しっかり乗せること!
そうだった!いつもこんなこと言われてました!!!!!!!!!
↑覚え書きが(笑)
最適なポジションにして、指を落とす・・・4と5を使う度に手の甲が外側にひっくり返ったりするのはダメなのです。(私はそうはなっていないけど)子供とかそうやって弾くことがあるので、しっかり鍵盤に指を乗せて弾く練習をすること。意識すればできると思いますよ!と先生。
そうそう、こういう細かいところがツェルニーのイヤなところなんです。
●ショパン ノクターンOp.27-1(7番) (1回目)
サイン入りの楽譜を持って行きました表紙にサインしてもらうのっていいですね!いつも中に書いていただくので・・・これから表紙に書いてもらおうっと♪
最後まで弾きました。
丁寧に弾いている。歌うところも歌えている。
↑この左手をいかになめらかに弾くか!今はまだ、3つづつに音が分離している。繋げてなめらかに弾くこと。
↑こういう内声もきちんときれいに弾けている♪
↑ここ、左手につられてしまいます。だいぶましになったんですが右手に合わせるように弾けるようにします。
ノクターンらしい曲想をきちんと出すのが難しそうですね・・・。
バラ3の為に頑張るぞーーー(笑)
| 固定リンク
コメント