« のだめカンタービレ♪ | トップページ | 第199回(3/16)のレッスン »

2010年3月 9日 (火)

第198回(3/9)のレッスン

財布を忘れて取りに帰った為(笑)練習室での練習はできませんでした。

●ツェルニー50番練習曲 16番 (再開2回目)

なんか、ボロボロで、弾き直しをしてばかりでした。弾き終わって「ボロボロでしたね・・・」と自分で言ってしまいました。そうしたら

「いえいえ、そんなことないですよ。4と5の指がきちんと鍵盤に乗っていてとてもよくなっていました」とお褒めの言葉が!意識して練習した甲斐があったというもの

なんとなく、段々と感覚がわかってきた気がします。力で弾くのではなく、指を乗せる・・・コツコツと練習を積み重ねないとなかなかできません。テンポあがったらまたひっぱたいてしまうかもしれないので注意!

なんとなく暗譜できているので、練習の時に楽譜見ずに弾くクセができてしまい、レッスンの時に楽譜を見たらミスしてしまいます(笑)お〜い!

●ショパン ノクターンOp.27-1(7番) (2回目)

雰囲気は凄く出ている演奏!と言われました。どう弾くべきかよくわかっている!って。褒め過ぎですよ・・・。

しかし、もっとテンポあげたいし、流れるように弾きたいし、課題はいっぱいあります。もっと弾き込んでいかないと前に進まない気がします。

最近はゆったりした曲や、音の響き(和音とか)を感じるような曲が気になります。ガンガン系はもう疲れたというか・・・しんどい思いをして弾きたいとは思わなくなりました。ノクターンのようにしっとりした曲もいいですね。こういう曲調も合っていますよ、と先生。私はフランスものとかフワフワした感じの曲は似合わないんですよねーーー。はふー。

またシューマン聴かせてくださいね!と先生。来週持っていこうかと思っています。

|

« のだめカンタービレ♪ | トップページ | 第199回(3/16)のレッスン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« のだめカンタービレ♪ | トップページ | 第199回(3/16)のレッスン »