« のだめカンタービレ♪ | トップページ | しまった! »

2010年4月20日 (火)

第203回(4/20)のレッスン

●ツェルニー50番練習曲 17番 (2回目)

まだ慣れていない為、弾き直し多数

まずは縦リズムで刻みながら弾くこと。慣れてきたら6つごとにフレーズを感じて弾くこと。前半はいいですよ、とのことでした。もっと弾き込みをしないといけませんね。

●ショパン ノクターンOp.27-1(7番) (7回目)

どうしても中間部分のリズム感が狂います。左手につられる〜こういうの苦手なんですよね。クロスリズムというの?左3に右2とか・・・。

前半、後半と中間の音量のメリハリをしっかりつけるともと良くなる、もっと弾き込んでいけばもっと音楽的に感じることもできるだろうけれど、ある程度まで弾いて、また人前で弾く時などにひっぱってきて楽しく弾いてください、とのことで今回で終了〜。特に本番に持っていくような曲ではなかったし、次々進みたい私としては有り難い


次の曲はどうされます?ラフマは前に弾いたし、ドビュッシーですかねえ?

という訳で正式に「しずめる寺」に決まりました。シンプルなだけに難しそう。でも合っているかも、と言われました。これ以外に「水の反映」「版画」の話も出ましたが、譜読みがしんどいのはヤだし(笑)心に決めていた「しずめる寺」にしました。合間にシューマンも練習していく形になります。

こうやって2ヶ月くらいで次々進めるような曲を選ぶと、たくさん学べていいなあ♪

|

« のだめカンタービレ♪ | トップページ | しまった! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« のだめカンタービレ♪ | トップページ | しまった! »