« 第237回(2/1)のレッスン | トップページ | 独り言 »

2011年2月 8日 (火)

第238回(2/8)のレッスン

●ツェルニー50番練習曲 22番 (6回目)

細かい練習&ゆっくり練習や部分練習を全くやっていなかったのでつっこまれる・・・まあ、仕方ないですね。バラ3の暗譜にばっかり時間取っていましたから。

この一週間はゆっくりさらうこととします。

●ショパン バラード3番(16回目)

楽譜をちら見しながら暗譜で弾く。途中あやしい。弾き終わったら「暗譜で弾いてみましょうか」とまさかの2回目!

うーん、うーん、と考えながら弾くところもあったりと、かなり怪しい。でも一応最後までは通せた。

「長いですし、難しいですね〜でもまあ、考えながらではありますが、暗譜頑張りましたね!本番は楽しく弾けばいいですし」と先生。きっとそれ以外言葉が見つからないのだろう・・・。

しくしく

プログラムといただきましたが、またもやトリ!私の前の人のほうがお上手なのに。去年スケ1弾いてらっしゃいました。今年は間を空けて2曲弾かれます。凄いなー、そんなこともできるんだ。しかも道化師の朝の歌とサンサーンスのアレグロアパッショナートですよ?なんで私がトリやねん!

年の順か?

とにかくあと10日ちょっと。

●左手のみの練習
●ゆっくり暗譜で両手弾き
●細かい練習

をしていきます。

もう腹をくくるしかない!もう無理!今できることをやるだけ!もうテンポあがらなくてもいい!弾けないもん!あああああ!(笑)

しかし、なぜこんなにも身が入らないのか?

曲のせい?

愛がなさすぎ?

次に弾く曲のことばかり考えています(おい)

もっと難易度を落として完成度をあげたいのだけれど・・・どうなるかな?

|

« 第237回(2/1)のレッスン | トップページ | 独り言 »

コメント

かおるさん、こんばんは。大変ご無沙汰しております。けいこです。

ここ最近はソロよりアンサンブルに
夢中になっています。
もしかして20日が本番ですか?
そうだとしたら私は京都で
ヴァイオリン&チェロとのピアノトリオで
悲愴2楽章を弾きます。
かおるさんはバラ3の暗譜が大変そうですね。
残りを悔いを残さないように、
お互いに頑張りましょうね。
またいつかピアノが聴けますことを楽しみにしております。

投稿: けいこ | 2011年2月10日 (木) 19時30分

けいこさま

お久しぶりです。お元気でしたか?

そうなんです。20日が発表会なんです。まあまあ、だいぶん暗譜はできてきました。苦手なところを必死でさらいます。

けいこさんも頑張ってくださいね!

投稿: かおる | 2011年2月14日 (月) 23時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第237回(2/1)のレッスン | トップページ | 独り言 »