« 第309回(10/9)のレッスン | トップページ | ドビュッシー ダンス動画 »

2012年10月23日 (火)

第310回〜311回(10/16・10/23)のレッスン

最近、まとめております。言われてること一緒だし〜wwwwwwww
あいたた!!!!!

●ツェルニー50番練習曲 30番 (2〜3回目)

左手、スラーかかっているところが全くかかっていない。左手にも意識を!

最後の1ページの右手が慣れていないので、早く慣れていくように。

強弱をつけていくこと。


とにかく、慣れて覚えていくしかない!それができるようになったらテンポを求められる・・・毎回同じなのだから、最初からやっておけーーー!と自分に言いたい(笑)

やはり予習は大事だな、と思う。

●リスト ハンガリー狂詩曲11番(9〜10回目)

だいぶ慣れてきた。

リストの特徴、細かい音符がたくさんあるが、あれはあくまで飾り!おまけ!力を抜いて、軽く弾くこと。

縦刻みになっているので、横のラインを感じること。そうすれば、冒頭が短く感じる。大きく捉えること。

後半が慣れていないので、ゆっくり練習を取り入れること。


テンポ設定をどうしようか、ということになりまして・・・。理想のテンポがあっても弾けないですし・・・無理のないようにします・・・。あまり速いのもねえ・・・。

ここで先生がテンポ設定のお話をされました。「ゆっくり喋る人、生活、性格がゆっくりしている人はテンポが遅い」という話。うーむ、私は喋りたい事あったらダダーー!と早口にはなりますが、基本、おっとりしているのかなあ?チャキチャキしている時もありますが。そんな私は速いテンポで弾くのは苦手です。

実際はどうなのか・・・。

来週はお休みです!

|

« 第309回(10/9)のレッスン | トップページ | ドビュッシー ダンス動画 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第309回(10/9)のレッスン | トップページ | ドビュッシー ダンス動画 »