2024年8月27日 (火)

ベートーヴェンピアノソナタ 第27番 2楽章

アップするのを忘れていました。

今まで弾いたなかで一番ましな演奏になったと思います!

しかし。。。休む箇所がなくてしんどい曲だったな💦

 

https://youtu.be/8zL4B-pjJgc?si=npkB9xtnIeK1G-MW

| | コメント (0)

2024年6月 4日 (火)

ベートーヴェンピアノソナタ 第27番 1楽章

本番で演奏してきました。

この日の2週間前にベートーヴェンの楽曲ばかり弾く会があって、全楽章演奏してきたのですが、間に合わなかった。。。完全に練習不足。(仕事が忙しかった!と言い訳)

 

残りの日々、頑張って練習しました!と言ってもこのレベルですが💦

 

また7月に2楽章を舞台に出すので、弾き込んで余裕を持って演奏できるようにします✨

 

 

 

| | コメント (0)

2013年7月23日 (火)

演奏会に行ってきました♪

今月は、演奏会に二回行きました!

ニコライ・ホジャイノフと、山本貴志さんです!

ニコライくん・・・

多彩な音色で、音量の幅が何段階もあり、弱音に拘っているということがよくわかりました!
1音1音が立っているというのでしょうか・・・凄く記憶に残る音色です。
スカルボの中間部分(249小節~)のppp~f~pの強弱の付け方、音色が素晴らしかったです!スカルボの世界にぐっとひきこまれました!

そしてロ短調ソナタは圧巻!私の王子、キーシンよりよかったかとwwwwww

本当に20歳なんですか?という演奏でした!

そしてアンコールはすごく楽しそうに演奏していました!
ああ、リストをもっと聴きたいなーーー♪

また来日した際には聴きに行きたいと思います!

山本くん・・・

山本くんの音色は、結構輪郭のない、ぼやけた感じの、優しい音色。
だからか・・・フランスものが合うのかな?

シューマンの子供の情景は独特の雰囲気の曲が多く、私も大好きな曲なのですが・・・もっとクリアな音色が合っているとは思いました。

そして・・・水の戯れ、音色に合っていたかな?と思います。水の雰囲気がよく表わされていました。キラキラした水の戯れというよりは、優しく流 れ、優しくこぼれ落ちる水、という感じ。グリッサンドの後の低音の部分も、いつも聴いているいろんな方の演奏と比べるとおとなしめ。でもそれが山本くんな んだな、と思いました♪

ドビュッシーは、沈める寺がとてもよかったです。高音のクリアな響きと、ぼんやりした音色とのコントラストがよく表現されていました!

どちらも最後にサイン会があったので、サインをいただきました♪

Dsc_0328_2

4654367_1972807176_32small

多彩な音色
pppからfffの幅の広さ
そしてどう表現するか

好きな曲を自分の指で音にするだけで満足♪ではなく、どう表現するのか?
本当に、ピアノって終わりのない世界ですね。
だから苦しくもあり、楽しくもあるのだな、と。

そんな想いがいっぱいの演奏に対して、聴き手はいかに共感できるか!?

これからもいろんな方の演奏を聴く機会がたくさんあるので、楽しみであります☆


| | コメント (0)

その他のカテゴリー

FIAT PANDA  一ヶ月一曲♪ 「スケ2娘。」 お菓子作り これからチャレンジしたい曲 アマガエル アヴェンヌで演奏 オフ会♪ ツェルニー練習曲 パン作り ビーズアクセサリー ピアノ ピアノコンクール ピアノ演奏会 ピアノ練習会 ピアノ練習記 ピアノ雑談 リトルピアニスト~姪っ子のお話 レッスン10 (ラフマニノフ 「前奏曲Op.3-2」編) レッスン11 (モーツァルト 「ソナタK311第1楽章」編) レッスン12 (シューマン 「ウィーンの謝肉祭の道化」より「アレグロ」編) レッスン13 (ショパン ノクターンOp.27-1編) レッスン14 (ドビュッシー 沈める寺編) レッスン15 (バッハ イタリア協奏曲 1楽章編) レッスン16 (ショパン バラード3番編) レッスン17 (プーランク「インテルメッツォ3番」編) レッスン18 (ハチャトゥリアン「トッカータ」編) レッスン19 (ブラームス「スケルツォ」編) レッスン1(ショパン「スケルツォ2番」編) レッスン20(ドビュッシー「ダンス」編) レッスン21(シューマン 森の情景より「森の入口」「予言の鳥」編) レッスン22(ベートーヴェンソナタ月光第3楽章) レッスン23(リスト 「ハンガリー狂詩曲11番」編) レッスン24(シューマン 「ノヴェレッテン1番」編) レッスン25(ショパン 「ノクターン17番」編) レッスン26(ドビュッシー「水の反映」編) レッスン27(ショパン「スケルツォ3番」編) レッスン2(ショパン「バラード1番」編) レッスン3(ブラームス「ラプソディ1番」編) レッスン4(ベートーベンソナタ「悲愴」第1楽章) レッスン5(リストパガニーニ練習曲より 第3曲「ラ・カンパネラ」) レッスン6(リスト「ハンガリー狂詩曲2番」編) レッスン7(シューマン「幻想曲第1楽章」編) レッスン8(ドビュッシー「ピアノのために プレリュード」編) レッスン9(リスト「エステ荘の噴水」編) 企画モノ 公開レッスン 憧れの曲を弾こう♪ 「ショパン スケルツォ1番」編 憧れの曲を弾こう♪ 「プロコフィエフソナタ1番」編_ 憧れの曲を弾こう♪ 「ラヴェル 水の戯れ」編 憧れの曲を弾こう♪「シューマン/ソナタ2番 Op.22」編 憧れの曲を弾こう♪「シューマン/幻想曲Op.17 第1楽章」編 憧れの曲を弾こう♪「ドビュッシー/喜びの島」編 憧れの曲を弾こう♪「リスト/ハンガリー狂詩曲2番」編 憧れの曲を弾こう♪「リスト/メフィストワルツ」編 憧れの曲を弾こう♪「リスト/ラ・カンパネラ」編 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 本の紹介 演奏デスヨ♪ 演奏会の記録 発表会 私のピアノの歴史・今までに弾いた曲 英ポロ娘。 選曲ですよ♪