そして終了後の飲み会・・・
まず二次会と三次会は飲みでした。
みなさんとは初対面なので、近くのテーブルの方とはなるべくお話するようにしました。
次になにを弾くのですか?
とか
今日弾いた曲はどのくらいで仕上げたんですか?
とか。
お一人「国際アマチュアピアノコンクール」の本選に残った方がいらっしゃり(次の日が本番!)その方と「緊張しないようにするにはどうしたらいいか?」というお話をさせていただきました。その方曰く
「大きい舞台に一度立ってしまえば、それ以下の規模の舞台では緊張が和らぎます。僕は3回足が震えてペダルが踏みにくい経験をしたことがあります」と貴重な体験を聞かせていただきました。それから「それくらい弾けるならコンクールに出たら?」とも(爆)
いえ、とんでもございません・・・。
今回お会いした方は、いろんなところで繋がりがあることが判明!!!!!
所属しているサークルの方と一緒に演奏会をしたことがある方がいらっしゃったり、いつもお世話になっているテツさんとお会いしました!と言う方もいらっしゃったり・・・。広いようで狭いのでございます・・・。ネットの繋がりって凄いわあ。
主催者のまーちゃんが「来年誰かシューマンの幻想曲弾いてよーーー!!!!●●さん!!!!」
●●さん「いやです」
即答かい!!!!!
プログラムの一部にまーちゃんのリクエストがあるようです。今年は「スペイン狂詩曲」だったかな?一ヶ月で仕上げたという・・・。ほかにも大曲をいろいろリクエストされてきたとのことですが、みんな弾けちゃうから凄いわ!!!!!
で、成り行きで・・・私チャレンジしてみようかと思います。シューマン幻想曲1楽章。だめそうなら早々にお断りしますが、半分は譜読み終わっているし、一年あったら弾けることないかしらねえ?????ねえ?ね?ね?みんな!!!!!
さて、それからは四次会!8人となり(最初は16人くらい)お茶をしました。男女4人づつ向かい合い、まるで合コン!!!!!(爆)
私とナオさんは、今回リストのハンガリー狂詩曲2番、ブラームスのパガニーニによる〜を弾かれた男性と向かい合わせだったので、しばしリストの話で盛り上がり♪
私が次にカンパネラをやり、今までは愛の夢しかやったことがなく、「演奏会用練習曲(ため息とか森のささやきとか)を次やったらいいですかねえ?」と言うと「普通逆だよ・・・」とつっこみが。パオラが却下になって、カンパネラになった、と話すと「カンパネラの方が難しいよねえーーー!先生が教えたかったんじゃないかなあ?発表会だし有名曲のほうがいい、という判断だったかも」とのこと。
なるほどーーー。
あとはリストでどの曲が簡単か?との質問に「愛の夢」とか「ハンガリー狂詩曲13番」とか挙りました。6番の最後のオクターブは死ぬなあーとか・・・。13番は「チゴイネルワイゼン」のメロディに似ているところがある!とのことです。(リストの方が先に書いたらしい)
いやあ!楽しい会話でした!!!!!(きっとハタから聞いているとマニアックかも!?)
みなさんの終電が終わりそうなので、お泊まり組の3人(私とまーちゃんとスペイン狂詩曲弾いた方)でまたまたお茶!今度はケーキを食べました。かなり高級な喫茶店で・・・コーヒーだけで800円くらいするんです・・・。さすが新宿(違う?)
チョコレートケーキとアイスコーヒー。これで1400円前後だったような・・・。
「また来年会いましょう!」と約束をして、名残惜しいけれどホテルへ。着いたのは一時半でした。次の日はお待ちかねの関東Dolceの会!みなさんとお会いできるのが楽しみです!!!!!
あまりにも楽しみだったので、8時に起きるつもりが7時前に起床!張り切りすぎ?????
【つづく】
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント