第85回(8/7)のレッスン
●リスト 12の練習曲 2番(第1回目)
この曲はオクターブがでてくるので、カンパネラ対策に効果あり!です。4の指が弱いため、5から4、4から5の移行の時に変な力が入ったりしてしまいます。鍛えるには丁度いいかしら?????
慣れていくように、弾き込みします♪
●ブラームス ラプソディ1番(特別レッスン)
一度聴いていただこう、と約束をしたこの曲。来週もレッスンはお休みなので、今日聴いていただくことに。
先生「わあ!久しぶりに聴けるんですね!」とめっちゃ楽しみなご様子・・・。えっと・・・どうしよう・・・(笑)
と言っても仕方ないので、弾きました。
途中、弾き直し、ミスがあったので、終わった途端に「すみません」と謝る私。
先生「テンポもあがって、ブラームスらしいブラームスでしたよ。音もしっかり出て、男性的な力強い演奏でした。すごくよかったです」とおっしゃっていただけました。自分の音を聴きながら弾いていたのですが、なんか、音があまりクリアじゃなくて・・・ピアノのせいかな?(爆)ホールで弾いた感覚がまだ残っていたようです。
しっかりクレッシェンド!
pから段々クレッシェンド。盛り上げていくように。
スケール、外すので(笑)ゆっくりしっかり指を落とす練習をするように。スピードと落とす力がうまくいっていないようで、後半崩れてしまいます。
このあたりはひたすら部分練習ーーー。
こういう部分は左手だけさらってみる。本番で真っ白にならない秘訣(笑)中間部分も同じです。
「暗譜の時に左手だけやりました」と話すと・・・
先生「なんで本番、ああなっちゃうんでしょうね?雑念とか、なんで出てくるんでしょうか?私も本番中に、緊張とかが頂点になって失神というか、意識なくしたことがあります。でも指は動いているんです。」
ひえーーー!!!!!なんという体験でしょう!!!!!
一応、聴いていたお友達曰く「特に普通に弾いていたよ」とのこと。よく「なにを弾いたが覚えていない」というのがこういうことなのかしら?
ちなみにその時「アンダンテ・スピナートと華麗な大ポロネーズ」を弾かれたそうですよ。先生の演奏聴いてみたいなあ(笑)
そんなこんなで残りはカンパネラを4ページくらい弾いて終了ーーー。
「ブラームスが終わるまでは落ち着きませんよねーーー」
はい、カンパネラはボロボロでした・・・。
でもブラームス、聴いてもらってよかったーーー!!!!!残りの日々、頑張ろう!!!!!
それから東京での演奏会の話をして、また12月に演奏会があるので、カンパネラをある程度まとめたい!とお話をしましたら「はい!12月目標にやりましょう!」とおっしゃっていただけました♪頑張るぞーーー!
でもあと一曲弾いてもいいみたいなんですよ。パガニーニ練習曲の5番「狩」にしようか?と思ったんですが、カンパネラで終わるほうがかっこいいしなあー。順番逆で弾くか?????(カンパネラは3番)
それから、またドレスをゲットしました。阪急百貨店の催事場で、ドレス販売があったんです。1週間早かったらなあーーー。とても気に入ったので2着買いました。散財ーーー!でも演奏会でばっちり着れるので、安い安い!!!!!!
ピンクの方は結構丈が長く、すそを持ち上げながら歩かないといけないのです。お姫様みたいに♪うふふ!
カンパネラはどっちが合うかしら?
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント